2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます♪ 11月もラスト、30日となりました。 写真は、富山市北部にある岩瀬スポーツ公園です。 うららかな小春日和の秋の日、親子連れなどが散歩してましたね。 ぼちぼちの紅葉 紅葉はそれなりでしたが、まだ色づいていない木も。 サザンカが咲き…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、上市町にある「眼目山立山寺」。 「がんもくざん りゅうせんじ」と読みます。 紅葉はイチョウ程度ですが、サザンカが満開でした。パンダ(石)もあいかわらずです。 杉とトガの並木参道 入り口は杉の並木道で、ト…
おはようございます♪ 今日は晴れ間もありそうな曇り空。 写真は、富山市蓮町にある馬場記念公園から。晩秋になり、イチョウの落葉がびっしり、地面を染めています。 この公園は、旧制富山高校(現富山大)の跡地で、1971年4月に開園しました。高校設立には、富…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 先日、上市町にある大岩(大岩山 日石寺)さんへ。 少し前の写真ですが、紅葉は終盤で、一番赤かったのは、境内にあるのぼりと手すりでした(笑)。 イチョウの大木 本堂の前は黄色い落ち葉でびっしり。 一番赤かったのは …
おはようございます♪ 今日も晴れそうです。 富山市内を流れる神通川を南の高山側へ走ると、紅葉の美しい「神通峡」があります。 深く切り立った断崖と紅葉が、車を降りてすぐに見られるのがいいですね。 吉野橋から 流石にこの高さ、下をのぞくと足がすくみ…
おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 富山市南部にある寺家公園ですが、先日、再び行ってみました。 今度は深く色づいてましたね。ここは、カエデの大木が多いので、見ごたえがあります。 少し前の撮影なので、今は落ち葉が多いかもしれません。 周辺…
おはようございます♪ 勤労感謝の日、朝は雨ですね。 今年も、富山市西田地方にある特別養護老人ホーム・ひかり苑では、たくさんのサンタが飾られています。 昨年とほぼ同じですが、微妙に違うサンタもいますね。 fleur.paradisia.jp 全部で10人!? 道路側か…
おはようございます♪ 今日は二十四節気の「小雪(しょうせつ)」。北国では雪がちらつく頃ですね。 紅葉も落ち葉が目立ってきました。 写真は、高岡にある古城公園。市の中心部にあり、水濠(池)の面積が多いのが特徴です。 小さいんですが、動物園もあります。…
おはようございます♪ 今日から雨模様ですね。 寒くなってきて、呉羽山公園(都市緑化植物園)では、ツワブキが見頃です。 3連休の人が多いようですが、天気が良くないのは、新型コロナ対策にはいいのかも。 モミジはまだ緑 いつも紅葉とのコラボは難しいですね…
おはようございます♪ 今日も晴れですが、いい天気は今日までのようですね。 県の総合運動公園でも、木々が色づいています。 広い場所にあるので、歩くのにはいい運動です。大木が多く、紅葉もスケールが大きいですね。 今回のレンズ 広角: SIGMA 20mm f1.8 …
おはようございます♪ 今日の最高気温は25℃、記録的な夏日になりそうです。 紅葉に目が行きがちですが、庭では、冬咲きのクレマチス、シルホサ・フレクレスが咲いています。 毎年のことですが、下向きに咲くので、撮るのは大変ですね。 毛深いツボミ 枝の節か…
おはようございます♪ 今日も晴れですね。 富山市呉羽山の五百羅漢さんも、モミジが色づき、見頃になってきました。 ただ、晴天が続くせいか、葉が乾燥してチリチリに傷んでいるのが残念ですが。 近くにある長慶寺さんの中から見る紅葉もいいものです。 長慶…
おはようございます♪ 今日は曇り空ですね。 写真は、立山山麓のらいちょうバレーエリアの三段紅葉です。 冷え込んできて、山の高いところは紅葉が終わり白くなっています。 ちなみに、三段紅葉とは、山の緑、中腹の紅葉の赤や黄色、山頂の雪の白の3色(三段…
おはようございます♪ 秋も深まり、柿の実も色づいてきました。 今日は、富山地方鉄道の電車を絡めてみました。場所は、富山地方鉄道本線、常願寺川右岸あたりです。 富山地鉄、2021年度には、新しいレッドアロー号が走るそうです。最近は地下鉄のような地味…
おはようございます♪ 先日は立山町の芦峅寺へ。 今年は中止になりましたが、三年に一度、布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)が行われる布橋あたりをぶらつきました。 これは、女性が極楽往生を願う立山信仰の儀式で、白装束を着た女人衆が、あの世とこの世…
おはようございます♪ 今日はいい天気ですね。その分、寒い朝です。 上市町千石にある千石神社では、イチョウの紅葉が見頃です。 大木が何本かあるのですが、やがて地面を黄色く染めます。 千石神社 第2ダム湖の近くにあります。 近くにあるトイレの窓からも…
おはようございます♪ 冷え込んだ朝になりました。 写真は、まだまだ楽しめる秋バラ♪ 氷見のあいやまガーデンで。 秋バラとはいっても、時期によって微妙に咲くバラが違っていて、長く楽しめますね。 遠くに北アルプス 遠くに富山湾や唐島、北アルプスが見ら…
おはようございます♪ 今日は富山市南部にある寺家公園の紅葉を。 アメリカフウは色づいてましたが、奥の雑木林は、まだまだ緑多し。でも、いち早く色づいている木もありました。 まだ緑多し 全体的な紅葉はまだまだでした。 アフリカフウ 何本かの木はいずれ…
おはようございます♪ 今日は雨模様です。 昨日は大相撲の十一月場所の初日でしたが、朝乃山が大関になったこともあり、富山でも盛り上がっているようです。 最近は、相撲の世界にもキラキラネームのようなのがあったりしますね。例えば、「阿武咲」を「おう…
こんばんは♪ 今日は薄曇りの日。 晩秋になり、太陽の光も優しくなってきましたね。ギラギラした夏のひかりはゴメンです。 写真は、庭の花から。。 八重のシュウメイギク。普通のシュウメイギクより遅く咲きます。 赤いチョロチョロが面白いサフラン。ツボミ…
おはようございます♪ 今日は立冬。 立山連峰あたりは雪ですが、平野部の紅葉はこれからです。週末の天気はすぐれないようですが。 写真は、蝶が舞うように咲くガウラ。初夏から晩秋まで、次々とずいぶん長く咲く花です。 ところで、蝶といえば、万葉集には蝶…
おはようございます♪ 今日も晴れですが、週末は天気が崩れるようですね。 花が豊富な中央植物園ですが、実は園芸用のバラはほとんどありません。 写真は、そのひとつ、ケアフリーワンダーというバラ。名前のとおり、丈夫で手間がかからないばらでしたね。 今…
鬼滅の刃(きめつのやいば)が人気ですが、富山県内によく似た地名の場所があるので行ってみました♪ おわら風の盆で有名な富山市八尾町にある滅鬼(めっき)地区です。鬼滅を反対にした地名ですね。 さぞ聖地巡礼で盛り上がっているかと思ったら、意外と静かでし…
おはようございます♪ アメリカ大統領選挙、大接戦ですね。なんだか、もめそうな気配もありますが。 で、今日の写真は太閤山ランドから、アメリカフウの紅葉です。アメリカ・・だけが関連しています(笑)。 カエデを大きくしたような、手のひらほどの大きな…
おはようございます♪ 今日は雨模様。 昨日の文化の日、射水市にある太閤山ランドに出かけてみました。 紅葉といえば、桜は終盤で、アメリカフウやケヤキが見頃、モミジはまだですね。 なお、駐車料金は有料で、普通車1台400円です。12月から3月までは無料で…
おはようございます♪ 今日は文化の日。天気はすぐれないようですが。 写真は、昨日の続きで、教算坊から。 いつも紅葉の時期はお茶などでもてなすイベントがあったのですが、今年は中止のようです。 その分、のんびりできましたね。 和風の庭園の佇まい イチ…
おはようございます♪ 明日は文化の日、今日休めば4連休の方も多いのでしょうね。 昨日は、立山町芦峅寺にある教算坊へ。ここは山あいなので、ちょっと色づいてきてました。 江戸時代にあった宿坊の一つで、のんびりできます。 写真は、赤が少し混ざってきた…
おはようございます♪ 今日から11月、今年も残り2ヶ月になりましたね。 先日、またまたサンルームで鳥がピーピー鳴いてました。 しばらく観察した後、リリース。一目散で逃げていきました(笑)。 今回は、 ヒヨドリのようです。今年の1月についで、2回めです…