光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

ゆる鉄

赤と青:富山地鉄

おはようございます♪ 今日は雨模様。 写真は、北アルプスと富山地鉄。いつもの上市町の第三若杉踏切あたりで。 田んぼには孫生え(ひこばえ)が伸びて、田植えの後のようでした。2番穂をつけているのもありましたね。 1時間に1往復程度しかない時間帯、2番め…

海の見える踏切:朝日町

おはようございます♪ 過ごしやすい朝になりましたね。 鎌倉を走る江ノ電の海の見える踏切が人気ですが、道路に出ての撮影など、混乱もあるようですね。 写真は、あいの風とやま鉄道の海の見える踏切。朝日町の、泊と越中宮崎駅の間にある第六越中街道踏切で…

稲刈り後のたんぼとあいの風

おはようございます♪ 明日20日は彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸まで、とはいいますが、残暑の日々が続きますね。 写真は、稲刈りの終わったたんぼとあいの風。 水のない乾田、一気に秋の感じですが、やがて、孫生え(ひこばえ)が生えてきて、緑色になります。 …

愛称募集:富山地鉄のニューレッドアロー

富山地鉄では、 20020形の愛称を募集しています。 2022年2/19にデビューした富山地鉄のニューレッドアロー(NRA)、 元西武の10000系ですね。 最優秀賞は、 20020形の臨時貸切運行の権利だとか。商品には、1日フリーきっぷや旅行券もあります。 どちらかとい…

咲いてきたリコリスと地鉄電車

おはようございます♪ 立山あるぺん村の道路わきでは、リコリスが咲いてきました。雑草も多めですが(笑)。 今は、リコリス・インカルナータがメインです。横を走る富山地鉄立山線の電車とからめてみました。 咲いてきたリコリス 雑草も多めです。 淡いピン…

庄川河口を走る万葉線

おはようございます♪ 今日8日は、秋になり露を結ぶとされる白露。こちらは、時々雨の予報です。 写真は、北アルプスから離れても稜線がくっきりだった日、庄川河口で。8/30でした。 青空がよけい青く映っていますね。 近くに、万葉線の六渡寺(ろくどうじ)駅…

季節は実りの秋へ

こんばんは♪ 8月ラストの日も猛暑日で締めくくりですね。 写真は、朝に続いて、田園地帯を走る富山地鉄です。 本線の新保踏切あたり、田んぼの稲穂が黄色くなってます。なんとか北アルプスの稜線くっきりの日でした。 北アルプスと 例によって縦看板を隠して…

実る稲穂とかぼちゃ電車

おはようございます♪ 8月最後の今日は、831で野菜の日。 写真は、実る稲穂と富山地鉄のかぼちゃ電車。稲穂にはこの色が似合いますね。 猛暑の影響で、早めの刈り取りが推奨されており、このあたりもそのうち刈り取られそうです。 雲も秋らしくなってきました…

終着駅は始発駅:万葉線

おはようございます♪ 8月も終盤ですが、残暑の日になりそうです。 終わりといえば、写真は、万葉線の越ノ潟駅。終着駅なので始発駅ですね。 青、赤、黄色、カラフルな電車を撮ってみました。いずれも企業広告のラッピング車両です。 なお、臨時検査により、…

10月末まで休みの「べるもんた」

おはようございます♪ 夏も終盤の日曜日、雨晴海岸へ。 手軽に海で遊べるので親子連れで人気、義経岩踏切あたりにもたくさんの人でした。 観光列車の「べるもんた」を撮ろうと思っていたのですが、待ってもやって来ず。 なんでも、全般検査のためため8月19日…

劔岳と地鉄電車と花火・・

おはようございます♪ 植えた覚えのない場所からナツズイセンが一輪咲いてました。この花が咲くと秋を感じますね。 写真は常願寺川橋梁からの劔岳と地鉄電車。それだけではつまらないので、花火をからめてみました。 花火とはいっても手ぬぐいですが(笑)。 …

色づく稲穂と地鉄電車

おはようございます♪ 台風のせいで猛暑にフェーン現象というおまけが。。。 写真は、色づく稲穂と富山地鉄。上市町の第三若杉踏切で。 久しぶりに北アルプスの稜線が見えた日でしたが、暑い日だったので、現地にいたのは10分ほど。なんとか2本の電車が撮れま…

コスモスとあいの風:今日は立秋

おはようございます♪ 今日は立秋ですね。まだまだ暑い日々ですが、今日からは残暑見舞いです。 写真は、黄色く色づき始めた稲穂とコスモス、そしてあいの風とやま鉄道。 コスモス、早咲きなのか猛暑のせいなのか、もうくたびれた花もありました。 昨年は、一…

海が見える駅:越中国分

おはようございます♪ 写真は、海の見える駅、JR氷見線の越中国分駅です。 海の見え方にも色々ありますが、遠くに水平線が見えるのが、想像力をかき立てられていいですね。 ホームにいると、子どもたちの歓声が聞こえてきました。近くにある浜からです。 青空…

夏の氷見線

おはようございます♪ 久しぶりに、JR氷見線に乗って写真を撮ってみました。とはいっても、雨晴・越中国分駅の1区間往復ですが(笑)。 冷房中で窓は閉められており、しかもあっという間で、たいした写真は撮れませんでしたね。。。 久しぶりの北アルプス な…

立山山麓を走る:富山地鉄立山線

こんばんは♪ 暑い日が続きます、がいつもの挨拶になりました(笑)。 写真は、立山山麓、常願寺川の左岸を走る富山地鉄。朝に紹介した国立立山青少年自然の家にある見晴らしの森から撮っています。 電鉄富山発、立山行きの特急のとやま模様トレインと立山駅…

ヒマワリの咲く駅

おはようございます♪ 今日も朝から太陽が元気です。 写真は、富山地鉄の不二越・上滝線、布市駅。いつものように、近くの畑でヒマワリが見頃になってきました。 暑いので、撮る電車は2本だけに(笑)。PLフィルターを使い、空の青を強調しています。 ※撮影ポ…

アガパンサスと富山港線

おはようございます♪ 今日も梅雨空です。 写真は、富山駅北を走る富山地鉄の富山港線。 フラワーロードですが、ポピー、タチアオイに続いてアガパンサスの季節に。 ただし、今年は数本しか咲いていませんでした。蒸し暑い夏は花が少なめです。。。 ブラック…

濁流を渡るとやま模様

おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 写真は、常願寺川橋梁を渡る富山地鉄。昨日、7/13の撮影です。 午前と午後の2回撮っていますが、珍しいことに、比較的すぐにとやま模様トレインに出会えました。 以前にも紹介しましたが、今回は川の水量は多いです…

ベストは北アルプスが見える曇の日:劔岳と地鉄電車

こんばんは♪ 今日は暑い日でしたね。富山で32.7℃だったとか。 写真は、劔岳と富山地鉄。朝と同じく、富山市の水橋常願寺あたりで。 梅雨時は、北アルプスが見えるのは午前中だけの日が多いのですが、ここは午前中は逆光になります。 なので、北アルプスが見…

夏の田園を走る

おはようございます♪ 今日は朝からすっきりの晴れ、最高気温は35℃の予報です。。。 写真は、田園地帯を走る富山地鉄。富山市の水橋常願寺あたりで。 稲が育ってきて、走ってくる電車のボディにも緑色が映っていました。 ※線路外から安全に注意して撮影してい…

やって来たドラえもん♪

おはようございます♪ 曇ってますが、晴れてくる予報です。 写真はドラえもんトラム。万葉線の東新湊駅付近で。6/25の撮影です。 西新湊駅にも行ってみたのですが、今年は数は少なく、ほとんど花がありませんでした。 ドラえもんトラム狙いでしたが、着いた…

濁流を渡る

おはようございます♪ 今日も朝から青空が広がっています。 写真は、常願寺川橋梁を渡る富山地鉄。 昨日の日曜日、晴れていましたが、前日までの豪雨の影響なのか、川の水は茶色く濁っていました。水量はそれほど多くはありません。 濁流を渡る 朝のうちは劔…

とやま模様とヒメジョオン

こんばんは♪ 雨は降りませんでしたが、蒸し暑い日でしたね。 写真は、とやま模様トレイン。常願寺川橋梁に咲き乱れるヒメジョオンと。 立山町でラベンダーと撮った帰りですが、各駅で停まらない分、電車より車のほうが早いですね(笑)。 ところで、ヒメジョ…

ラベンダーと劔岳ととやま模様

おはようございます♪ しばらく梅雨空が続く予報です。 6月も最終週、ラベンダーも咲き進んできました。 富山地方鉄道の下段駅近くの道路脇には、毎年、たくさんのラベンダーが咲きますが、今年も電車とからめて撮ってみました。 6/21に撮ったのですが、山々…

新幹線とアジサイと札幌便

こんばんは♪ 今日は晴れて暑い日でしたね。久しぶりに北アルプスの稜線も見えていました。 写真は、新幹線とアジサイと北アルプスと。おまけの札幌便です。 呉羽にある長慶寺さんから、6/17の撮影です。 東京方面 東京行きのかがやきが富山駅に滑り込みます…

雨の城端駅:「常花」線からフラワーロードに!?

こんばんは♪ 今日は雨のち晴れ間もありましたね。 写真は、雨の城端駅。ちょっと城端に用事があって、寄ってみました。 線路脇にアジサイがあったので、タラコ列車と絡めてみましたが、もう少し花にボリューム感がほしいところ。 城端線は「常花」線として駅…

7品種、2200株:富山港線のアジサイロード

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、富山駅北を走る富山港線、今回はアジサイロードです。 2007年から植えられ、7品種、2200株ほどあるそうです。富山駅から順に城川原駅から犬島新町駅、蓮町駅にかけて、岩瀬浜方面の右側に植えられています。 6/8…

ドラえもんとお出かけ:万葉線

おはようございます♪ 雨もやんで、晴れてきそうです。 写真は、万葉線。東新湊駅あたりでは、沿線のアジサイが咲き始めました。6/6の撮影です。 写真を撮っていると、お孫さんとお出かけでしょうか、二人連れが歩いてこられました。ドラえもんトラムに合わせ…

タチアオイの咲く頃に:富山港線

おはようございます♪ 来る6月10日は 、「ろ(6)でん(10)」(路電)で、路面電車の日ですね。 写真は、富山駅北を走る富山地鉄の富山港線。もっとも、路面電車なのは富山駅付近だけ。後は専用線ですね。 フラワーロード、ポピーに続いてタチアオイが見頃に…