光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨の晴れ間のアジサイ

こんばんわ♪ 今日は昼頃から晴れてきたので、太閤山ランドの「あじさい祭り」に♪ 昨日までの雨で、アジサイは生き生きとして、うなだれている花はありません(笑)。 前と比べて咲き進んでいましたが、やはり、花数が少なくてかつてのボリューム感はありません…

東八尾のアジサイロード

おはようございます♪ 午後には晴れ間もありそうな予報ですね。 梅雨空が続くと、暑かった青空が恋しい頃ですが、写真は、JR高山線の東八尾駅あたり。 駅の沿線には、多くの種類のアジサイが咲いているので、やってきました。ガクアジサイにカシワバアジサイ…

アルプス望むアルペンスタジアム

おはようございます♪ 予報通り、雨になりました。 青空に映える白い円形、ローマにある円形競技場のコロッセオのような姿は、富山市民球場アルペンスタジアムです。 ちょうど32年前の、1992年7月1日に、北陸地方では初めてとなる全面人工芝の野球場として完…

立山連峰とラベンダー畑:ヘルジアンウッド

こんばんわ♪ 北陸地方、梅雨入りしましたね。 写真は、立山町にあるHealthian-wood ( ヘルジアン・ウッド )。 2020年にオープンした、ハーブ園やアロマ工房、レストランなどからなる施設です。 立山町の町並みが望めるのどかな田園の中にあり、各施設はウッ…

雨が恋しい?:アジサイロード

おはようございます♪ 今日は晴れですが、明日からは雨の予報、梅雨入りですね。 写真は、富山地鉄の富山港線のアジサイロード。 夏至も過ぎて、咲き進み、ボリューム感が出てきました。アジサイたち、雨を期待しているようです(笑)。 雨が恋しい?:アジサイ…

晴れた日のアジサイとドラえもんトラム

こんばんわ♪ 今日は午後から晴れてきましたね。 写真は、万葉線のドラえもんトラム。 前にも紹介した東新湊駅あたりですが、アジサイが咲き進んできました。 アジサイは雨の日のほうが色鮮やかで、花びらのコントラストも低く美しいのですが、電車は晴れた日…

今日は夏至:アジサイ咲く長慶寺

おはようございます♪ 今日は夏至。昼が一番長い日ですね。 写真は、富山市呉羽にある長慶寺。五百羅漢さんがおられるお寺ですね。 今年もいろいろな種類のアジサイが咲いています。ただ、羅漢さんの周りには少ないですね。 駐車場あたり 地面につくほどの大…

雨あがりのスカシユリ

こんばんわ♪ 予報通り暑い日、富山で32.3℃だったそうです。 こんなときは涼し気な写真を。雨あがりのスカシユリです。 庭で何種類か咲いていますが、上向きに咲くのが特徴ですね。花びらの根元に隙間があるので、「透かし」ユリなんだそうです。 ピンクと白…

アジサイと茅の輪くぐり:櫛田神社

おはようございます♪ 今日も晴れですね。 写真は、射水市にある櫛田神社。いろいろな種類のあじさいが境内を彩っています。 今年も、茅の輪が設置されていたので、私もくぐって身を清め、お参りしてきました。少ないお賽銭でしたが。。 6月30日には、この輪…

咲き始めたラベンダーと立山連峰

こんばんわ♪ 今日はスッキリ晴れの日でしたね。 写真は、富山市野中のハーブ畑。ラベンダーがちらほらと咲き始め、いい香りが漂っています。 いつものように、立山連峰とチャールストン(シトロエン2CV6)と絡めてみました。 咲き始めたラベンダーと立山連峰…

さよぅなら 僕のかわいぃ シロツメクサと♪

さよぅなら 僕のかわいぃ シロツメクサと 手帖の隅で 眠り続けるストーリー♪ 「あなたのことを 深く愛せるかしら」で始まるのは、スピッツの「冷たい頬」。シロツメクサも盛りを過ぎ、受粉して茶色くなっているのが増えてくるとつい口ずさんでしまいます。 …

丸2年になる赤と黒:コカ・コーラ電車

こんばんわ♪ 予報通り雨はあがりました。 写真は、万葉線の越ノ潟駅にやってきたコカ・コーラ電車。朝に続いてのコカ・コーラですが、関係者ではありません(笑)。 ちょうど2年前の2022年6月にリニューアルされた、見る方向によって赤か黒に見えるデザインで…

氷見乃江公園とノンアル・ランチ

おはようございます♪ 朝方の雨も午後にはやむ予定です。 写真は、氷見の氷見乃江公園。昨日は、久し振りに立山連峰が見えましたね。 蒸し暑い中、シロツメクサとキンシバイが咲き誇ってました。 そして、こう暑いと体力つけないと・・・というひとで、氷見の…

上まで咲くと梅雨明け!?:タチアオイ

こんばんわ♪ 午後から曇ってきましたね。明日は雨になるようです。 写真は、富山地鉄の立山線沿線に咲くタチアオイ、立山町で。 上まで咲くと梅雨明け、という話ですが、こちら梅雨入りはまだです(笑)。 タチアオイと地鉄電車 かぼちゃ電車がやってきました…

緑の渓谷を走るエキスプレス

おはようございます♪ 晴れの日が続きます。 写真は、立山駅の近く真川橋梁を渡る富山地鉄。 念願の、緑あふれる森の中から電車がやってくるシーンが撮れました(笑)。 週末はキャニオンエキスプレスとアルプスエキスプレスの走る時間がわかっているので、から…

庭のダンスパーティ

こんばんわ♪ 6日連続の真夏日の中、アジサイのダンスパーティが咲いています。 名前のように、ダンスを踊るような八重の装飾花が華やかですね。場所によって花の色が微妙に違います。 何株かありますが、ひとつはエアコンの室外機に近いこともあって、お疲れ…

アジサイ・エキスプレス

おはようございます♪ 久しぶりに傘マークのある天気予報です。 写真は、富山地鉄の立山線で。 富山港線や万葉線ではおなじみですが、富山地鉄の電車とアジサイをからめられる場所は少ないですね。 アジサイの影で待っていたら、キャニオンエキスプレスがやっ…

ラベンダー花まつり:よしみねハーブ園

こんばんわ♪ 今日も夏のような日。 写真は、立山町の グリーンパーク吉峰にあるよしみねハーブ園。ただいま、ラベンダー花まつり中で、摘み取りができます。 花は咲き始めで、香りが強いですね。花がらがボロボロこぼれないので、今が摘み取りには最適だそう…

夏色

おはようございます♪ 今日も晴れ、5日連続の真夏日になりそうです。 植物園では、今年もたくさんのコウヤカミツレが咲いていました。 ヒマワリの黄色はよけい蒸し暑く感じるのですが、小ぶりの花が風に揺れて、さわやかですね。 ヨーロッパなどの乾燥した荒…

常願寺川を渡る富山地鉄

こんばんわ♪ 4日連続の真夏日になりました。。。晴れても立山連峰が見えない日々ですね。 写真は、常願寺川を渡る富山地鉄の電車、不二越・上滝線です。 暑いので、朝に続いて、河原にやってきました。 常願寺川を渡る富山地鉄 奥が左岸連絡水路橋です。 だ…

川を横断する水の橋:常願寺川の用水施設

おはようございます♪ 晴れの日が続きます。 田んぼの稲もすくすく育ってきましたね。稲作で重要なのが、水の安定供給でしょう。 そして、暑くて水の流れが心地よい季節。今日は常願寺川の用水施設を紹介します。 奥に見えるのは、常願寺川を横断する左岸連絡…

ラベンダーの季節に:ハーブファーム富夢創野

こんばんわ♪ 今日も暑い日でしたね。 富山市池多にあるハーブファーム富夢創野(とむそうや)では、7月15日まで、ラベンダー摘みをやっています。 太閤山ランドの近くなので、毎年、あじさいを見たあとに寄っています。 ここには5種類のラベンダーがあって、…

明日からあじさい祭り:太閤山ランド

おはようございます♪ 梅雨を飛び越して夏のような日が続きます。 写真は、射水市にある県民公園太閤山ランド。明日6/14からあじさい祭りですが、ちょっとのぞいてきました。 アジサイの花は、半分ほどの株に花やツボミがあって、そのうちの半分程度が咲いて…

もう夏ですね:今日の大岩さん

こんばんわ♪ 今日は夏のように暑い日でしたね。富山では30℃超えの真夏日でした。 こんな日は冷たいそうめんでも・・・と、上市町にある大岩日石寺近くにある大岩そうめん店は混雑でした。そう思って、私は食べてから行きました(笑)。 山あいにある場所ですが…

涼しげな千巌渓

おはようございます♪ 今年の夏至は6/21ですが、日の出は今頃が一番早いんですね。 富山の日の出は4時32分と、夏至より1分早めです。 写真は、上市町の大岩日石寺の奥にある渓谷、千巌渓(せんがんけい)。 緑はずいぶん濃くなり、うっそうとして、昼でもあた…

初夏の花咲く呉羽山公園

こんばんわ♪ 今日は予報通り晴れて暑くなりましたね。 写真は、富山市の呉羽山公園(都市緑化植物園)。 青空の下、ガウラにキンシバイ、アジサイなど、初夏の花が咲いています。 初夏の花咲く呉羽山公園 ガウラが風に揺れてます。 初夏の花があちこちに。 青…

咲き始めた花しょうぶ:頼成の森

おはようございます♪ 今日は晴れて暑くなりそうです。 写真は、砺波市にある県民公園頼成の森(らんじょうのもり)。 6/14から、花しょうぶ祭りが予定されていますが、ちょっとのぞいてきました。 北陸最大級のハナショウブ苑だそうで、600品種、70万株の花し…

西菖蒲園も見頃に:行田公園

こんばんわ♪ 今日は入梅ですが、北陸地方の梅雨入りは遅れるようです。 写真は、滑川市にある行田公園。前にも紹介しましたが、西菖蒲園も見頃になってきました。 最近は、生育不良が続いたのですが、土壌改良や株を入れ替えるなどしたそうで、花も増えてき…

色づき始めた万葉線のアジサイ:今日は路面電車の日

おはようございます♪ 曇り空の朝です。 今日6月10日は 、「ろ(6)でん(10)」(路電)で、路面電車の日ですね。 写真は、万葉線の東新湊駅あたり。沿線のアジサイが色づいてきました。 路面電車とはいっても、高岡駅周辺は道路を走る併用軌道の路面電車で…

「つなぐーやつお」は今日まで

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、昨日に続いて、八尾町で初めて開催されたイベント「つなぐーやつお」です。 今回は、モデルさんの写真をメインに。マルシェなどの写真はほとんど撮りませんでした(笑)。 使用レンズなど Sigma 30mm F1.4 DC HSM …