光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

明日からあじさい祭り:太閤山ランド

おはようございます♪ 梅雨を飛び越して夏のような日が続きます。 写真は、射水市にある県民公園太閤山ランド。明日6/14からあじさい祭りですが、ちょっとのぞいてきました。 アジサイの花は、半分ほどの株に花やツボミがあって、そのうちの半分程度が咲いて…

もう夏ですね:今日の大岩さん

こんばんわ♪ 今日は夏のように暑い日でしたね。富山では30℃超えの真夏日でした。 こんな日は冷たいそうめんでも・・・と、上市町にある大岩日石寺近くにある大岩そうめん店は混雑でした。そう思って、私は食べてから行きました(笑)。 山あいにある場所ですが…

涼しげな千巌渓

おはようございます♪ 今年の夏至は6/21ですが、日の出は今頃が一番早いんですね。 富山の日の出は4時32分と、夏至より1分早めです。 写真は、上市町の大岩日石寺の奥にある渓谷、千巌渓(せんがんけい)。 緑はずいぶん濃くなり、うっそうとして、昼でもあた…

初夏の花咲く呉羽山公園

こんばんわ♪ 今日は予報通り晴れて暑くなりましたね。 写真は、富山市の呉羽山公園(都市緑化植物園)。 青空の下、ガウラにキンシバイ、アジサイなど、初夏の花が咲いています。 初夏の花咲く呉羽山公園 ガウラが風に揺れてます。 初夏の花があちこちに。 青…

咲き始めた花しょうぶ:頼成の森

おはようございます♪ 今日は晴れて暑くなりそうです。 写真は、砺波市にある県民公園頼成の森(らんじょうのもり)。 6/14から、花しょうぶ祭りが予定されていますが、ちょっとのぞいてきました。 北陸最大級のハナショウブ苑だそうで、600品種、70万株の花し…

西菖蒲園も見頃に:行田公園

こんばんわ♪ 今日は入梅ですが、北陸地方の梅雨入りは遅れるようです。 写真は、滑川市にある行田公園。前にも紹介しましたが、西菖蒲園も見頃になってきました。 最近は、生育不良が続いたのですが、土壌改良や株を入れ替えるなどしたそうで、花も増えてき…

色づき始めた万葉線のアジサイ:今日は路面電車の日

おはようございます♪ 曇り空の朝です。 今日6月10日は 、「ろ(6)でん(10)」(路電)で、路面電車の日ですね。 写真は、万葉線の東新湊駅あたり。沿線のアジサイが色づいてきました。 路面電車とはいっても、高岡駅周辺は道路を走る併用軌道の路面電車で…

「つなぐーやつお」は今日まで

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、昨日に続いて、八尾町で初めて開催されたイベント「つなぐーやつお」です。 今回は、モデルさんの写真をメインに。マルシェなどの写真はほとんど撮りませんでした(笑)。 使用レンズなど Sigma 30mm F1.4 DC HSM …

八尾に来てね♪:初めての「つなぐーやつお」

こんばんわ♪ 今日は晴れて暑くなりましたね。 八尾町で初めて開催されたイベント、「つなぐーやつお」に行ってきました。 毛利館、西町公民館、越中八尾いしがき亭の会場には、30ほどのギャラリーやショップなどのブースがあります。 普段は入れない八尾の町…

タチアオイとアジサイの季節に:富山港線

おはようございます♪ 青空が広がっている朝です。 写真は、富山地鉄・富山港線のフラワーロード。花いっぱいの路線を、車軸のない低床車両が通過していきます。 ポピーはまだ咲いていますが、ピークを過ぎて、タチアオイが見頃になっていました。 また、ここ…

水鏡に映るスイレン

こんばんわ♪ 午後からは晴れて気持ちのいい日になりましね。 写真は、富山市婦中町安田にある国史跡・安田城跡のスイレン。 前にも紹介しましたが、今回は、水鏡になった水面に映り込んだスイレンを探してみました。 ここは葉がびっしりと茂っていて、なかな…

かつては海だった場所:第一神通川橋梁を渡るひだ

おはようございます♪ 曇っていますが、晴れてくるようです。 写真は、富山市八尾、JR高山線の第一神通川橋梁を渡る特急ひだです。 今の時期、水の流れが気持ちのいい神通川にかかる、長さ328mのトラス橋を駆け抜けていきました。 よくみると、中洲にある岩に…

落ちて気がつく花:ヒメシャラ

こんばんわ♪ 庭にヒメシャラの花がいくつも落ちています。 見上げると、たくさんの花をつけています。落ちて気がつく花ですね。 ツバキに似た花、ぽとりと花ごと落ちます。よく似たシャラの花はまだ丸いつぼみでした。 1日花といわれていますが、見ていると…

第二神通川橋梁を渡るひだ

おはようございます♪ 今日も晴れですね。 写真は、JR高山線、第二神通川橋梁を渡る特急ひだです。富山市南部にある笹津橋から撮っています。 なお、アーチ式の笹津橋は4代目で、国登録有形文化財に指定されています。 笹津橋 笹津橋公園にあった説明板です。…

19:30キックオフ:頑張れカターレ

こんばんわ♪ サッカーJ3の地元チーム、カターレ富山ですが、ルヴァン・カップで快進撃を続けています。 1回戦ではモンテディオ山形(J2)、2回戦で清水エスパルス(J2)、3回戦は昨季J1覇者のヴィッセル神戸に勝ちました。 そして、本日6/5と6/9は、J1の北海…

緑の中を走る

おはようございます♪ 朝から青空、最高気温は22℃の予報です。 富山に緑は多いのですが、なかなか緑の中を走る電車を撮るポイントは少ないですね。 雑木林を縫うように走る電車を撮りたいものです。 写真は、立山山麓を走るケーブルカーと富山地鉄。 鉄道王国…

アジサイの 淡き緑に 夏隣

こんばんわ♪ 今日は午後から晴れて気持ちのいい日になりました。 植物園では、アジサイが咲き進んでいました。 鮮やかなアジサイもいいのですが、咲き始めの淡い色も美しいですね。 ちなみに、タイトルの「夏隣」は、夏に近い晩春の頃のこと。春の終りという…

寺家公園と春生まれのニホンザル

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、緑が美しい寺家公園。ヤマモミジの大木、紅葉も美しいのですが、若々しい緑もいいですね。 若々しいといえば、途中の田畑には、ニホンザルの集団がウロウロしてて、今春生まれたばかりの子猿もいましたね。 新緑…

水のカーテン:初夏の本宮砂防堰堤

こんばんわ♪ 朝の地震、ちょっと久しぶりの揺れで、びっくりでしたね。こちらは被害はありませんでした。 写真は、常願寺川中流にある本宮砂防堰堤(ほんぐうさぼうえんてい)で、6/1の撮影です。 昭和12年に完成した高さが22m、長さは107.4mの堰堤です。約500…

初夏の渓谷:超ゆっくりと走るのは

おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 6月最初の日は晴れて気持ちのいい日、立山山麓に出かけてみました。 写真は、富山地鉄の立山線、おなじみの千垣橋梁です。新緑は鮮やかで、渓谷に吹く風は気持ちよく、下を流れる常願寺川の水もさわやかな色になっ…

今日はローズの日(2):雨上がりのミニバラ

こんばんわ♪ どんよりの日でしたが、晴れ間もありましたね。 ローズの日、第2弾は雨上がりのミニバラ。庭のアーチでたくさん咲いています。 最初は雨滴が残り、うつむいていましたが、晴れてくるにつれて、その美しさを見せてくれました。 レンズは、シグマ …

今日はローズの日

おはようございます♪ 曇っていますが、雷雨になる予報です。 今日6月2日は、語呂合わせで、ローズの日だそうで。 で、写真は、庭のバラ。もっといろんな種類が咲いていたのですが、撮り忘れました(笑)。 レオナルド・ダ・ヴィンチ アーチです。 まばらなアー…

青一色北陸地域色ラストラン:あいの風

こんばんわ♪ 今日は晴れて、撮り鉄日和でしたね(笑)。 写真は、早月川橋梁を渡るあいの風とやま鉄道。珍しい6両編成です。 JR西日本が北陸地区を走る国鉄型車両に塗装した、青一色の北陸地域色車両のラストランです。 最後の姿を撮ろうと、橋の上にはたくさ…

東菖蒲園は見頃に:行田公園

おはようございます♪ 今日から6月、青空が広がつています。 写真は、花菖蒲が咲いてきた滑川の行田公園。 東西南北、4箇所の菖蒲園がありますが、1番早く咲く東菖蒲園は見頃になってきました。 昨年は、白っぽい花と濃い紫の花の2種類のみが多く、単調な感じ…