光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

タチアオイとアジサイの季節に:富山港線

おはようございます♪  青空が広がっている朝です。

 

写真は、富山地鉄・富山港線のフラワーロード。花いっぱいの路線を、車軸のない低床車両が通過していきます。

 

ポピーはまだ咲いていますが、ピークを過ぎて、タチアオイが見頃になっていました。

 

また、ここから少し離れたアジサイロードでは、アジサイも色づいてましたね。

 

電車の行き先掲示板(電光掲示板)を乱れなく撮る方法についても検証してみました。

 

 

富山港線のフラワーロード

線路脇のタチアオイ。

 

 

ちょっとアップで。

 

 

ボディに映ります。

 


小学生の下校時間でした。

 

 

 

アジサイロード

ブルーの色づきが早い感じですね。

 

 

富山大学前行き。

 

 

電光掲示板の表示を乱れなく撮るには

電車のヘッドにある掲示板ですが、乱れて映る場合があります。電光掲示板なので、東日本では1/100秒以下、西日本では1/120秒以下にシャッタースピードを設定すると良いそうです。

試してみました。明るいのでNDフイルター(ND8)をかけています。

 

左は1/160秒で、右は1/200秒。いずれもF5.6です。どちらも表示は乱れていません。

 

左は1/200秒で、右は1/250秒。いずれもF4.5です。どちらも乱れています。

 

1/200秒では表示が乱れる場合があるようで、やはり1/160秒以下がいいようですね。

 

あとがき

タチアオイのフラワーロードは花の手入れがされているのですが、アジサイロードは放置されている感じです。花がらがあったり雑草が伸びほうだいですね。。。もっとも、能登半島地震で液状化が激しい地区が近いだけにそれどころではないのかもしれません。