富山情報
こんにちは♪ 今日は花曇りですね。 空が白い日には桜に色がついて見えるかなと思い松川べりへ。 写真は、昨年10月にオープンした富山県防災危機管理センター。松川遊覧船の乗り場の向かい側にあります。 4月2日(日)まで2階のテラスが開放されていて、松川…
おはようございます♪ 今日は雨模様。 たくさんのひな人形を楽しむ「ひなまつり」が、滑川市にある旧宮崎酒造とその向かいの有隣庵で開かれています。 見学していると、新たに平成のひな壇が運ばれてきました。パーツが多いので、組み上げるのに時間がかかっ…
おはようございます♪ 今日から3月ですね。 梅は咲いたか、桜はまだかいな、とはいいますが、我が家の河津桜がほころんできて、メジロがやってきています。 ということは、三菱レーヨンの河津桜も咲き始めているかなと思い、見に行ったら、チラホラでした。 …
こんばんは♪ 今日は晴れ間もありました。 11月も末ですが、富山市西田地方にある特別養護老人ホーム・ひかり苑では、今年もサンタが飾られています。 毎年恒例の飾り付け、イルミネーションのライトもあり、夜も楽しめるようですね。 ちょっと調べてみると、…
こんばんは♪ 今日は秋晴れの日でしたね。 写真は、海王丸の総帆展帆、海王丸バークで。いつものように、人手不足で総帆にはなっていません。 午後からは帆全体に日が当たって白くなるので、1時過ぎから撮っています。 海王丸の総帆展帆 晴れてましたが、北ア…
こんばんは♪ 雨の一日ですが、八尾町で開催中の「坂のまちアートinやつお2022」へ行ってきました。 今年で26回目となるイベントで、今年は10月10日までです。 アート展示は、町内のあちこちに点在し、全部見ようとすると結構歩きます。坂の町なので、それな…
おはようございます♪ 今日から10月、スッキリ晴れた空でのスタートです。 写真は、ひみ番屋街のオープンテラスを彩るアンブレラ。ひみ番屋街創業10周年感謝祭のプレイベントで、10/9までの予定です。 前に氷見いわしの「いわしのぼり」を紹介した場所。この…
おはようございます♪ 今日は晴れ間もありそうです。 写真は、南砺市井波にある高瀬神社。夏の風鈴に代わって、拝殿や手水舎には、風車が飾られています。 風の力でコロナを追い払おうとの祈りを込めたものですが、鮮やかな赤に元気をもらえますね。 みこさん…
こんばんは♪ 今日も暑い日になりました。 昨日は、せっかく井波に行ったので、八日町通りをぶらり。木彫り猫探し、その2です。 なお、井波交通広場の駐車場、無料になる16時30分すぎに入ったので、まちなみアートはほとんど見られませんでした(笑)。 前回…
おはようございます♪ 台風が近づいてますね。超大型とのこと、被害が少ないといいのですが。 写真は、昨夜、南砺市井波で開催された「いなみ灯りアート2022」から。 まちなみアート in いなみの一つで、瑞泉寺境内や三日町通りなどに灯りが飾られます。本日1…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、ひみ番屋街のオープンテラスの空を泳ぐ、氷見いわしの「いわしのぼり」。 GWに飾られましたが、秋にも復活。300匹はいるようです。 氷見いわし、氷見の名産の一つで、「氷見鰯」として、広辞苑にも載っています…
こんばんは♪ 今日は風も強く、フェーン現象で、猛暑日でした。 さてさて、おわら風の盆、いよいよラストの写真は上新町。 写真を見ると、まだまだ余韻が残ってますが、また来年、ですね♪ 上新町 一番最初に、夜明けのおわらでも紹介しましたが、中心部の曳山…
おはようございます♪ 今日も晴れて暑くなりそうです。 おわら風の盆、今回は鏡町。5つ目の町内となりますが、かつての花町で、格好の観覧席となるおたや階段があることで有名ですね。 ただし、深夜の町流しなので、観光ポスターのような見栄えのする男女がか…
こんばんは♪ まだ続くおわら風の盆です。 今回は、西新町。おわらの町内としてはもっとも西にある町ですね。 勇壮な男踊りと艶やかな女踊りが楽しめます。 勇壮な男踊り 力強くビシッとキレのある踊り、気持ちがいいですね。 足を踏み込んだときのバシッとい…
おはようございます♪ 高気圧に覆われて、今日も晴れそうです。 おわら風の盆の写真が続きます。 八尾の11の町には、それぞれおわら保存会がありますが、今日は諏訪町から。 石畳で情緒ある街並みなんですが、着いた途端、ジャージ姿の踊り子たちがやってきま…
こんばんは♪ 今日は久しぶりにいい天気でしたね。朝帰りなので、寝てました(笑)。 朝に続いて、おわら風の盆の写真。今回は西町です。 八尾についてすぐの12時過ぎの撮影ですが、かわいい踊りが出迎えてくれましたね。 道路にゴザをひいての踊り しなやか…
おはようございます♪ さきほど、おわら風の盆から帰ってきました。 朝まで踊りあかす最終日、今年も交通規制が解除される深夜に出動です。 今年は、深夜の町流しはないとのことでしたが、なんのなんの、各町内で競うように踊ってました。 ただ、神出鬼没なの…
おはようございます♪ 今日も雨模様。 神社の風鈴の話が続きますが、写真は、富山市塩にある多久比禮志(たくひれし)神社。 今年も、8月末まで風鈴参道がお目見えしています。わずかなお賽銭で撮らせていただきました。 ここの風鈴は境内(屋外)に飾られている…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、南砺市高瀬(井波)にある高瀬神社の風鈴です。7月Ⅰ日の夏詣から飾られ、そろそろおしまいだとか。 全部で555個あるそうですが、ガラスの中は折り鶴で、絵柄や短冊に統一感のある風鈴がいいですね。 ちなみに夏…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、イルミネーションの中の海王丸、昨日の夜の撮影です。 万葉線をイルミネーションで彩る「光の道プロジェクト」の一環で、8/21まで飾られています。 レンズは、AF-S NIKKOR 50mm f/1.2s でティルトマウントを使っ…
おはようございます♪ 今日は山の日。高い山だと涼しそうですが、混雑でしょうね。 写真は、黒部市枕野にあるヒマワリ畑。8/7の撮影です。 場所は、くろべ牧場まきばの風に行く途中で、4箇所ほどの畑に植えてあります。 看板には、写真や摘み取りOKとのことで…
おはようございます♪ 昨日の富山の最高気温は37.5℃、日中は熱波 という感じでしたね。 写真は、婦中町のねいの里で咲く大賀ハス。2000年前の古代ハスです。 今年の開花は遅れていたようで、結構たくさん咲いてました。 ただ、水辺でちょっとはまって、ズボン…
おはようございます♪ 昨日の最高気温は37.1℃で日本一、今日も晴れて暑くなりそうです。 写真は、富山市婦中町にあるひまわり畑。ずいぶん広くて、立派な大輪の花ですね。 北日本放送によると、農家の大場さんが育てたもの。白血病で天使になった息子さんへの…
おはようございます♪ 今はやんでますが、一日雨の予報です。 写真は、環水公園の「PLAY EARTH PARK」。 ゴールドウインが提供する新しいコンセプトの遊び場で、8月14日までオープンしています。 地球を構成する5つのエレメント「地/水/風/空/火」をテー…
おはようございます♪ 今日はいい天気。いよいよほんとの梅雨明けでしょうか(笑)。 写真は、昨日の富山市の水橋橋まつり。 3年ぶりですが、今年は、大幅に規模を縮小して行われ、屋台などはなく、花火はいつもの3000発が500発でした。 サンセット 水橋フィ…
こんにちは♪ 今日は晴れて暑い日になりましたね。今は雨ですが。 射水市にある櫛田神社では、本日、境内に風鈴トンネルが飾られました。 神さまのトンネルなので、お参りしてからくぐってくださいとのことです。 風鈴の金魚など、手書きとか。境内の何箇所か…
こんばんは♪ ぐずついた日が続きます。 明日の夜から、富山では毎週末に花火が打ち上げられます。コロナ禍で、撮り方を忘れるくらい間があきました(笑)。 明日は、滑川のふるさと龍宮まつり海上花火大会ですね。 花火情報サイトは多いのですが、皆さん、オ…
おはようございます♪ 今は曇り空ですが、雨になる予報です。 写真は、岩瀬にある馬場家。奥には、蔵をリノベーションしたクラフトビールのパブもあります。 暑い日は、開口部や窓が大きくて、天井が高く広い日本間の佇まいは涼し気ですね。実際は扇風機があ…
おはようございます♪ 今日も晴れそうです。 安倍総理が亡くなられたこと、残念としか言いようがありません。心よりご冥福をお祈りいたします。 写真は、立山町の グリーンパーク吉峰にあるハーブ園。 吉峰ラベンダー祭り中で、インスタグラムに写真を投稿す…
こんばんは♪ 今週は天気が良くない予報でしたが、いい天気が続いています。 写真は、射水市にある櫛田神社の七夕飾り。 短冊が用意してあり、願いごとを書いて吊るせます。また、ウクライナの収束を願う専用の短冊と笹もあります。 なお、来週末には風鈴を飾…