おはようございます♪ 雨も午後にはやみそうです。 写真は、富山地鉄。上市町の若杉第三踏切あたりで。 青々と若葉が茂っていた田んぼを前に撮ってみました。散歩していたおじさんによると、麦だそうです。 里の春、麦の春 宇奈月方面行き(左方向)のかぼちゃ…
こんばんは♪ 予報通り雨になりました。 野山に新芽がでる頃になると、色んな動物の食事シーンが見られます。 写真は、カタクリを撮りに行って森林研究所で出会ったサルとカモシカ。 一定の距離を保っていると、逃げたりはしません。サルは、せっかく咲いたば…
おはようございます♪ 曇っていて、天気は下り坂です。 県の森林研究所ではカタクリが咲き始めていました。春の妖精のめざめですね。 天気がいい日には、花びらがそっくり返り、真ん中に桜の花ような蜜標(ガイドマーク)が見えます。 下向きに咲くので、表面…
こんばんは♪ 我が家のソメイヨシノが咲いたと思ったら、富山でも開花宣言。さすがクローンですね。 写真は、立山町にある富山地区広域圏事務組合クリーンセンター近くの越の彼岸の桜並木。 2006年4月に植樹された岩峅野桜づつみの桜並木で、ばらつきがあるの…
おはようございます♪ 今日も晴れて暖かくなり、桜の開花も進みそうです。 あちこちで、野の花も咲くようになってきました。 写真は、呉羽山公園(都市緑化植物園)で咲く星の瞳。 春は黄色の花が多いのですが、小さなブルーが野原を染めていました。 小さな春…
こんばんは♪ 野球のWBC、侍ジャパン、やりましたね。まるで漫画のような逆転サヨナラでした。 で、写真は、お祝いのランの花。植物園のラン温室で、ここは、寒いうちから華やいでいます。 ラン展もいいのですが、自然な感じで咲いているのがいいですね。 な…
おはようございます♪ 春分の日の今日も晴れですね。 写真は、立山町の田んぼの脇で咲いていた梅の花。 最近はあちこちで、梅の白い花が目立ちますね。ニセモノの花も多く、やがて桜にバトンタッチなんでしょう。 このあたりからの剱岳、富山市より山に近い分…
こんばんは♪ 今日もいい天気でしたね。明日まで続くようです。 写真は、今朝の富山新港で。 停泊中の大型船、新湊大橋から見ると特に後ろのほうがキラキラで豪華客船に見えたのですが、近づくと貨物船でした。。。 豪華客船? 夜明け前、5時20分ころです。 …
おはようございます♪ 今日も晴れですね。 写真は、昨日富山を走ったえちごトキめき鉄道の「雪月花」。今回は車両です。 滑川駅に10分ほど停車していたので、撮ってみました。鮮やかな赤いボディが青空に映えますね。 赤いボディの「雪月花」 滑川駅で。こち…
こんばんは♪ 今日は晴れて気持ちのいい日でしたね。 そんな日に、えちごトキめき鉄道の「雪月花」が富山県内を走りました。 「雪月花」✕「一万三千尺物語」の相互乗入れ企画で、「雪月花」があいの風とやま鉄道に乗り入れる「越後・越中紀行」です。 直江津…
おはようございます♪ 今日は朝から晴れてます。 写真は、南砺市のいのくち椿館で開催されている南砺いのくち椿まつりから。20日までです。 中でもお気に入りは、淡いピンクの桃太郎。何鉢かありました。我が家でもいくつか花をつけています。 暗い室内なので…
おはようございます♪ 今日は彼岸の入りですね。24日までが春の彼岸で、中日の21日は春分の日で祝日です。 写真は北陸新幹線と羽田便。呉羽山公園展望台から。 2015年3月14日に開業してから9年目に入る北陸新幹線、来年春には敦賀まで延伸予定です。 現在、最…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、富山市の護国神社。白梅やしだれ梅、ハチスカサクラ(蜂須賀桜)が見頃で、春らしくなっていました。 ハチスカサクラは、ソメイヨシノに比べて開花が早く、色は濃いめのピンクです。 白梅 あちこちで咲いています…
こんばんは♪ 予報通り雨になりました。小雨ですが。 写真は、まだ残っていたオオハクチョウたち。婦中町で、3/15の撮影です。 旅立つ前のソワソワ感はなく、なんだかのんびりしていて、到着した頃の安心感が漂ってました(笑)。 寝ていたハクチョウも多く、…
おはようございます♪ 今日は午後から雨の予報です。 写真は、JR高山線を走る特急ひだ(現行キハ85系)。17日のラストランまで、今日を含めて2日となりました。 定期運行は終了ですが、春の高山祭のある4/14と4/15には、臨時特急として復活します。ただし、名古…
こんばんは♪ 今日はスッキリいい天気。風もあって、たくさんの花粉が飛んでいたようです。 おかげで、朝から夕方まで、しっかり花粉光環が見えていました。 太陽光が花粉で回折し、太陽のまわりに幾重にも虹色のリングが出現する現象です。 花粉光環( Pollen…
おはようございます♪ 東京で桜の開花発表がありましたね。富山は3/24の予想です。 写真は、あいの風富山の一万三千尺物語。高低差4000mがテーマのダイニング列車で、今回は、1号と2号です。 あいの風とやまの砂洗(すなあらえ)橋梁付近で。国道8号線と交差す…
こんばんは♪ 予報通り今日は晴れのいち日でしたね。 最近は晴れても山々は霞んでいたのですが、今日は特に午後からすっきり見えました。 写真は、見頃の河津桜と北アルプス。上市町で。 山が近い街だけに、山々はよりクリアな感じですね。 河津桜と北アルプ…
おはようございます♪ ホワイトデーの今日は、今日はスッキリ晴れそうです。 植物園の川べりなどでサンシュユの黄色い花が咲いていました。 ひとつひとつは小さい花ですが、たくさん咲くと、あたり一面が黄色くなりますね。秋には、グミのような赤い実をつけ…
こんにちは♪ 今日は雨になりましたね。 暖かくなってきて、雪割草もほとんど咲いて、ピークをすぎてきました。 今咲いているのは4株です。もう1株咲くかどうか、毎年確実に減ってきています(笑)。 鉢植えで、今の時期は、サンルームにおいてあるので、一足…
おはようございます♪ 今日は朝から雨ですね。 米国では、3月の第2日曜日の昨日からサマータイム。 11月の第1日曜日まで、1時間早く動き出します。 そんな春を感じてか、我が家の河津桜が見頃になってきました。 ということは、富山市海岸通りにある三菱ケミ…
こんばんは♪ 写真は、今朝のハロ。太陽の周りにできる光のリングで、日暈(ひがさ)ともいいます。 うすい雲が太陽にかかった時に見られ、太陽光が雲の中にある氷の粒で屈折してできる現象です。 このハロ、天気が下り坂のサインといわれています。低気圧の影響…
おはようございます♪ 今日も晴れですね。庭の河津桜もずいぶん咲いてきました。 早咲きの梅がピークを過ぎ、しだれ梅などが咲く頃に。梅の花は第2ラウンドへ入りましたね。 濃淡様々な品種が咲いてきて、温かい気候とあいまって春らしい光景です。 梅の花は…
おはようございます♪ 今日はスッキリの晴れですね。最近は、晴れでも北アルプスは霞んでます。 写真は、JR氷見線を走る忍者ハットリくんのラッピング電車。雨晴の女岩とからめてみました。 原作者の藤子不二雄Ⓐ先生が氷見出身ということで、ここ氷見線を走っ…
こんばんは♪ 今日は曇り空。 写真は、植物園の雪割草富山県大会から。今年で19回目です。 たくさんの雪割草、春の光を感じて踊っているようでしたね。 きんぽうげ科の花らしく、花びらのにように見えるのは、がく。なので、比較的長持ちします。また、がくに…
おはようございます♪ 朝方の雨もやみそうです。 このところ温かいので、黒部市三日市にある西徳寺さんの四季桜が見頃になっています。 1本の四季桜、江戸の幕末に植えられ、一度腐って倒木したのですが、再び芽を出した桜なんだそうです。 寒いうちから咲い…
こんばんは♪ 今日も晴れて温かい日になりましたね。 写真は、ミモザ。氷見のあいやまガーデンで。 イタリア発のミモザの日は昨日でしたが、投稿するの忘れていました。。。 春の黄色、空間が明るく華やかになりますね。 ミモザの日 春に黄色の花をつけるミモ…
おはようございます♪ 今日も暑くなりそうです。 写真は、国道8号線があいの風とやま鉄道をまたぐ富山跨線橋。2/28の撮影です。 北アルプスが一望でき、まさに剱岳仰ぐ特等席ですね。 現在、あたり一帯を高架とする工事中で、そこからの眺めも少し変わること…
こんばんは♪ 予報通り今日は暖かい日、富山で22.4℃だったそうです。車内はエアコンがいりそうなくらいでした。 写真は、梅ごしの羽田便。2/27に蓮町公園で。 メジロを待っていても来ないので、飛行機でもと(笑)。 羽田からの1便(NH315便)、車輪を出しなが…
おはようございます♪ 今日の最高気温は22℃の予想で、5月中旬並みとか。一気に春が進みそうです。 写真は、氷見のあいやまガーデンで。ここ、3/12まで無料です。私は年間パスポートなので関係ありませんが(笑)。 さすがにバラはまだですが、梅にクリスマス…