光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

庭の花

深みのある赤いバラの秘密

おはようございます♪ 寒い中、庭のバラ、ニコロ・パガニーニが咲いています。 深みのある赤いが美しいバラですね。 みずみずしさを出すて目に霧吹きしてみましたが、水を弾く力が弱く、ビチャビチャになりました(笑)。 深みのある赤いバラの秘密 色素ではな…

今年のお気に入り_2024年9月

おはようございます♪ 2024年の投稿から今年を振り返るシリーズ、復活です。今回は、9月の投稿から。 9月といえば、ドジャースの大谷翔平選手が、メジャー史上初の50-50(50本塁打、50盗塁」を達成しました。 後世に語り継がれる活躍、同じ時代にいたことが後…

ようやく色づいた家のもみじ

こんばんわ♪ なんとか年賀状、印刷しました。申し訳ないのですが、今年で年賀状じまいの案内をしています。 そういえば、12月も中旬になり、家のもみじが色づいてました。 ウッドデッキの上にあり、午前中しか日が当たらないので、葉っぱの傷みも少ないです…

パスポートの紋章:菊の花

おはようございます♪ 庭のあちこちで、同じ色の菊の花が咲いています。 古くからあるので、品種名は不明ですが、寒い時期に咲くためか、長持ちしますね。 菊の花、日本の国花のひとつですね。もうひとつは桜です。ただし、法律で定められているというわけで…

香りの強いバラ:オデュッセイア

おはようございます♪ 庭のバラ、オデュッセイアが咲いています。 名前は、ギリシャ神話の英雄オデュッセウスの冒険譚から。ホメロスの叙事詩ですね。知らんけど(笑)。 勢いよく伸びるつるや消毒、世話が大変になってきて、ずいぶん減らした中で、生き残った…

咲いてきた原種系シクラメン

こんばんわ♪ 今日は晴れ間もありましたね。 原種系のシクラメン、シクラメン ヘデリフォリウムが咲いてきました。 暑さ寒さに強く、育てるのが楽な花です。特に、花のない時期は、大きな塊茎だけ。休眠期の夏は、水もやらずにほったらかしです。 原種系のシ…

咲いてきたダイヤモンドリリー

おはようございます♪ 朝活のダイヤモンド劔の撮影で遅れました。 ダイヤモンドといえば、先日来つぼみがふくらんでいたネリネが咲いてきました。花びらに光が当たるとキラキラ輝くので、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。 ヒガンバナの仲間ですが、寒…

咲いてきたオトメ

こんばんわ♪ 今日は一日雨でしたね。 サザンカの季節ですが、庭のオトメツバキも咲き出しました。他の椿はまだつぼみ、気の早い乙女ですね(笑)。 八重より多い千重咲き、花びらが多くて美しい花なので、挿し木で増やしました。小ぶりの花がいくつも咲いてい…

ヒガンバナと立山連峰と

おはようございます♪ 今日は曇り空。 庭のヒガンバナと地鉄電車、今回は立山連峰と絡めてみました。 劔岳に近い町、上市町です。 日中は1時間に1往復程度なので、撮りそこねると次は1時間後ですね。 ヒガンバナと立山連峰と 稜線はうっすらと。 ヒガンバナと…

赤と赤:ヒガンバナと地鉄電車

おはようございます♪ 雨が続きます。 この季節、ヒガンバナと地鉄電車を撮りたいところですが、適当なところがありません。 なので、庭に咲いていた花を絡めてみました(笑)。いつもの本線で、田んぼの2番穂が伸びてきました。 沿線ののどかなあぜ道に、ヒガ…

キラキラな曼珠沙華

おはようございます♪ 午後には雨になる予報です。 今年のヒガンバナ、咲きそろってきて、SNSにもたくさん投稿されてきますね。 今回はキラキラに仕上げてみました。ヒガンバナというより曼珠沙華といった感じです。 レンズ:Nikon Ai AF DC-Nikkor 135mm F2D…

ゲンノショウコの小さな花

おはようございます♪ 今日も曇り空。 今年も庭でゲンノショウコの小さな花が咲いています。 古くから用いられきた薬草ですね。下痢止めや胃腸病に効能があるとされ、花の時期に地上部を乾燥して用います。 和名の由来は、煎じて飲むと効果がすぐ現れるところ…

雨の日のヤブラン

おはようございます♪ 秋分の日も過ぎて、朝晩は過ごしやすくなりましたね。 写真は、雨の日の庭のヤブラン。どんよりした日、コントラストが低くてふんわりした写真になりました。 乾燥に強く日陰でも育つので、あちこちで咲いてますが、ツボミも多く咲き始…

キラキラのリコリス

おはようございます♪ 敬老の日の今日は、曇り空。 庭のリコリス、ようやく3番目の品種が咲いてきました。 リコリス・スプレンゲリです。濃いめのピンクに、花びら端の青紫が美しいですね。 暑いので、ちょっと霧吹きしてみました(笑)。 リコリス・スプレンゲ…

今日から9月:庭のリコリス

おはようございます♪ 今日から9月、風の盆が始まる今日は晴れそうです。 写真は、庭のリコリス。1本だけ咲いてました。色からいって、リコリス・ジャクソニアナでしょう。 淡いピンク系で、濃いめのブルーの縁取りです。 ツボミのほうが多かったのですが、台…

笑顔からハートに

おはようございます♪ 昨日の富山の最高気温は、39.2℃。もう笑うしかないような気温ですね(笑)。 写真は、庭のひまわり。サンリッチという品種です。 ひまわりは、外側にある大きな花びらの花が舌状花で、内側に花びらがない筒状花があります。 筒状花からの…

真夏のユリ:カノコユリ

おはようございます♪ 今日は山の日。お盆前で賑わっていることでしょう。 暑い中、カノコユリが咲く頃になりました。 鹿の子百合という名だけあって、花びらには鹿の子模様の斑点がたくさんあります。 雑草が元気な庭で何本か咲き出したので、植物園に行って…

梅雨時の庭の花

おはようございます♪ 晴れて暑くなりそうな予報です。 梅雨空ですが、雑草に負けじと庭の花が咲いています。 今年は全体的にひまわりの開花が遅いですね。種蒔き時期の影響でしょうか。 梅雨時の庭の花 ひまわり。 今年はサンリッチレモンの種をまいたのです…

梅雨時の庭の花

こんばんわ♪ 強い降りではないのですが、雨の1日でしたね。 先日、梅雨空の庭の花を撮ってみました。とりあえず咲いていたガクアジサイとアガパンサス、そしてバラの二番花です。 雨が降っているような写真は、Nikon Ai AF DC-Nikkor 135mm F2Dで撮っていま…

雨あがりのスカシユリ

こんばんわ♪ 予報通り暑い日、富山で32.3℃だったそうです。 こんなときは涼し気な写真を。雨あがりのスカシユリです。 庭で何種類か咲いていますが、上向きに咲くのが特徴ですね。花びらの根元に隙間があるので、「透かし」ユリなんだそうです。 ピンクと白…

庭のダンスパーティ

こんばんわ♪ 6日連続の真夏日の中、アジサイのダンスパーティが咲いています。 名前のように、ダンスを踊るような八重の装飾花が華やかですね。場所によって花の色が微妙に違います。 何株かありますが、ひとつはエアコンの室外機に近いこともあって、お疲れ…

落ちて気がつく花:ヒメシャラ

こんばんわ♪ 庭にヒメシャラの花がいくつも落ちています。 見上げると、たくさんの花をつけています。落ちて気がつく花ですね。 ツバキに似た花、ぽとりと花ごと落ちます。よく似たシャラの花はまだ丸いつぼみでした。 1日花といわれていますが、見ていると…

今日はローズの日(2):雨上がりのミニバラ

こんばんわ♪ どんよりの日でしたが、晴れ間もありましたね。 ローズの日、第2弾は雨上がりのミニバラ。庭のアーチでたくさん咲いています。 最初は雨滴が残り、うつむいていましたが、晴れてくるにつれて、その美しさを見せてくれました。 レンズは、シグマ …

今日はローズの日

おはようございます♪ 曇っていますが、雷雨になる予報です。 今日6月2日は、語呂合わせで、ローズの日だそうで。 で、写真は、庭のバラ。もっといろんな種類が咲いていたのですが、撮り忘れました(笑)。 レオナルド・ダ・ヴィンチ アーチです。 まばらなアー…

ゆらゆらと庭のポピー

こんばんわ♪ 夜には雨になりそうです。 写真は、庭のポピー。富山港線のフラワーロードからもらってきた種からの花、たくさん咲いてきました。 明るいレンズで撮ると、花の一部にしかピントが合わないので、花が浮かんでいるようです。 花びらが薄い花、ちょ…

満開になった女神たち

こんばんわ♪ 午後には晴れる予報でしたが、1日中どんよりの日でした。 写真は、クレマチスのアフロディーテ・エレガフミナ。 アフロディーテとは、ギリシア神話に登場する"美の女神"でしたね。 温かいサンルーム内に植えてある株は満開になり、庭植えや鉢植…

小さくてもランの仲間:庭のシラン

おはようございます♪ 今日は二十四節気の「小満」。 暖かくなってきて、草木などが大きく成長する頃だそうです。 写真は、庭で咲くシラン。 普通のシランが増えてきて、口紅シランや青花、シロバナシランがみあたりません。。。 ラン科だけに、花の真ん中に…

咲いてきた庭の花

こんばんわ♪ 朝方の雨も上がり晴れ間もありましたね。 写真は、咲いてきた庭の花。バラを始め、いろんな花が増えてきました。 咲いてきた庭の花 ピンクのローズうらら、手前の赤はカクテル。 シャラの木と一体化しつつある白のアイスバーグ。クレマチスはル…

フラワーロードと、そこからやってきた庭のポピー

おはようございます♪ 今日も朝からスッキリの晴れですね。 写真は、富山地鉄の富山港線のフラワーロード。今年もピンク系の花が、沿線を華やかにしています。 ところどころアヤメらしき花やシャスターデージーなども混ざってましたね。 富山港線のフラワーロ…

雨上がりのクレマチス

おはようございます♪ 今日は午後から晴れてくるようです。 庭では、クレマチスが咲き始めています。雨上がりの午後に撮ってみました。 バラもちらほらです。 パテンス系 ルビーレッドのアラーナとフラウ・スザンネ。 別の場所のアラーナ。 波打つ花びらのフ…