光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

富山新港展望台と新湊大橋

おはようございます♪ 今日も晴れですね。

 

写真は、富山新港展望台あたり。ここ最近は、富山新港花火大会で、新湊大橋からのナイヤガラの滝を見た場所ですね。

 

富山新港開港10周年を記念して1980年に建設されました。高さは19.5mで、富山新港が一望できますが、登っても眺めはそれほど変わりません(笑)。

 

ちなみに、展望台があるのは南水路緑地公園です。また、展望台は夜間は入れません。

 

 

富山新港展望台

新湊大橋が見えます

 

 

夏のような雲。

 

 

登ってみました。エアコンはありません。

 

 

新湊大橋

こちらは地上から見た新湊大橋。空にはうろこ雲。

 

 

橋の上に雲が乗っています。

 

 

あとがき

展望台の階段には、かつての写真が飾ってあって、新港の歴史を簡単に知ることができます。写真は、放生津潟がまだ陸でつながっていた開港前。現在の新湊大橋の下を鉄道(富山地鉄の射水線)が走っていました。