光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

黄金色の海:今日から麦秋至

おはようございます♪ 5月ラストの今日は雨模様。 5/31から6/5は、七十二候でいうところの麦秋至(むぎのときいたる)、麦秋ですね。 富山市呉羽にある麦畑では、初夏の光をあびて、黄金色の海のような景色が広がっています。 六条大麦のファイバースノウという…

風にゆらゆら庭のポピー

こんばんわ♪ 庭のポピーもずいぶん咲いてきました。 好みのピンク系が多いのは、赤い花は種が少なくなるように、花をカットしてきた結果です(笑)。 周りの白い花はオルラヤ・ホワイトレース。1年草ですが、こぼれ種で毎年たくさん咲いてきます。 風にゆらゆ…

黄色の花畑の向こうに

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、昨日に続いて、常願寺川の土手を黄色く染めるオオキンケイギク。 花畑の向こうを地鉄電車が走っていきます。いろんな電車が通過しましたが、色的にはかぼちゃ電車が一番似合いそうですね。 ところで、富山市は市…

さわやかなセンダンの白い花

玉に貫く 楝(あふち)を家に 植ゑたらば 山ほととぎす 離れず来むかも 冒頭は、万葉集で大伴書持が詠んだ歌。楝(あふち)を家に植えたら、やまほととぎすはいつもやってくるのでしょうか、というような意味。 あふちはセンダンの古名です。古くから愛でられて…

黄色の花が咲く丘は

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、常願寺川右岸を黄色く染めるオオキンケイギク。 土手なんですが、まるで丘のようです。 コスモスに似たキク科の宿根草で、咲いているのは半分ほど。ただ、このほうが枯れた花がらが入らないので美しいですね。 …

氷見のランチ:カフェ ハル

こんばんわ♪ 今日は晴れましたが、風は爽やかでしたね。 写真は、氷見市にあるカフェ ハル。あいやまガーデンの近くにあり、帰りに寄りました。おまかせランチが美味しかったですね。 常連客がやってきて、お昼ころには、5つあるテーブル席は一杯になりまし…

バラのトップシーズンに:あいやまガーデン

おはようございます♪ 朝から青空が広がっています。 バラが見頃になったとのことで、氷見にあるあいやまガーデンへ行ってみました。 5/27の撮影で、全体的に咲いており、トップシーズン入りですね。 全体的にバラは整理されているようで、バラ園周囲のバラは…

ハマヒルガオの咲く頃に

おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 岩瀬浜の浜辺で、ハマヒルガオが咲く頃になりました。 過ごしやすい季節、ゆったりしたデッキチェアと熱いコーヒーがあれば、長い間のんびりできそうです(笑)。 一日花ですが、名前のように昼でも咲いていて、夕方…

増えてきた庭のシラン

こんばんわ♪ 庭のジューンベリーが色づきはじめました。 鳥に食べられないように、ネットをかけているので、摘むのは大変です。。。 写真は、庭のシラン。 地下球が分球して、ずいぶん増えてきました。ランの仲間だけに、小さくてもランらしい花ですね。 増…

風にそよぐ青もみじ

おはようございます♪ 曇ってますが、晴れ間もありそうです。 写真は、富山市にある寺家公園。秋の紅葉も美しいところですが、今は、風にそよぐ新緑のもみじ、青もみじが映えますね。 風にそよぐ青もみじ 階段の入口を飾ります。 サツキ(左)と黄色のキショウ…

英国のバラコレクション

こんばんわ♪ どんよりの日曜でした。 写真は、中央植物園の英国のバラコレクションから。全て鉢植えで、40品種ほどが展示されています。 いずれもよく知られたイングリッシュローズ、ネットで検索してもすぐでてきますね。 英国のバラコレクション 女性由来…

キショウブの花盛り:行田公園

おはようございます♪ 今日は雨模様。 写真は、滑川にある行田公園。今は、キショウブの花盛り。ハナショウブに先駆けて、あちこちで黄色い花を咲かせています。 かつて、ハナショウブには黄色系の花がなかったこともあり、もてはやされた花です。今はキショ…

ボディに映るポピー

こんばんわ♪ 今日は雨で肌寒い日になりました。 富山港線のポピー、前の投稿(5/14の撮影)ではまだ十分に咲いていませんでしたが、5/23に通りかかったら見頃だったので、またまた撮ってみました。 管理しているおじさんに会いましたが、花のピークは6月上旬と…

空飛ぶショッピングバッグ

おはようございます♪ 週末はぐずついた天気ですね。 写真は、青いゴンドラの観覧車、NANAIRO WHEEL(ナナイロ ホイール)です。 小矢部市にある三井アウトレットパーク北陸小矢部にあります。 アウトレットパークだけに、ショッピングバッグのようなゴンドラ…

色づいてきたヤマアジサイ

こんばんわ♪ 今日は晴れましたが、蒸し暑くなく、過ごしやすい一日。 我が家のヤマアジサイが色づいてきたので、中央植物園に出かけてみたら、似たような感じでした。 まだ十分に青が出せない、初々しい淡い色がいいですね。 アジサイといえば、最近は派手な…

初夏の涼感:千巌渓

おはようございます♪ 今日は晴れですが、気温は高くならない予報です。 写真は、上市町の大岩日石寺の奥にある渓谷、千巌渓(せんがんけい)。新緑が生い茂ってきて、うっそうとした森になり、昼でも薄暗い場所です。 揺れる緑の小枝、ほとばしる水の流れに、…

暑い日は大岩さんへ

こんばんわ♪ 昨日は朝から暑かったので、シャクヤク見物も程々にして、大岩さん(大岩山日石寺)へ。 山あいなので、少しは涼しくなりました。ソーメンをいただく予定でしたが、まだ時間が早かったので、自宅で食べました(笑)。 初夏の大岩さん いつものお地蔵…

スラリと伸びたシャクヤク

おはようございます♪ 今日は曇り空。 立てばシャクヤク、座ればボタン、・・・といいますが、シャクヤクはスラリと伸びた茎の先に大輪の花を咲かせるのがスマートで美しいですね。 上市町にある薬用植物指導センターのシャクヤクから、今回はスラリと伸びた…

見頃のシャクヤク

こんばんわ♪ 今日は暑い日になりましたね。 朝のうちに、上市町にある薬用植物指導センターのシャクヤク園へ。何回か行ってますが、シャクヤクが見頃になってきました。 250品種、3000株ほどが栽培され、咲き終わった花がらは摘み取られるので、常に満開のよ…

さわやかパークのバラ

おはようございます♪ 朝のうちは晴れそうです。 砺波市にあるさわやかパークのバラも咲いてきました。 2012年6月に、北陸コカ・コーラボトリングが創立50周年を記念して、砺波工場横に作った公園です。 ここはよく知られたバラが多く、家で枯れたり処分した…

バラとヤマボウシ:おとぎの森公園

こんばんわ♪ 朝に続いて、高岡のおとぎの森公園から。 今の季節、バラだけでなく、ヤマボウシの花も楽しめます。 4月に、タリーズのおとぎの森公園店 4月オープンしました。いつでも読める絵本などが用意されるなど、「ベビーファースト」な店です。 これか…

華やかなカクテル:おとぎの森

おはようございます♪ 曇ってますが、晴れて暑くなるようです。 家のバラ、カクテルが見頃になってきました。ということは、同じバラがたくさんある高岡のおとぎの森公園も同じと思い、出かけてみました。 こちらは、ちょうど満開、華やかに咲いていて見事で…

散らばるブルー:ネモフィラの丘

こんばんわ♪ 今日は一日いい天気でしたね。 写真は、砺波チューリップ公園の「ネモフィラの丘」。ブルーの星が散らばるように咲いていて、見頃になってきました。 今年はおよそ1500株を植え、数年後には、丘全体をネモフィラの花で覆う計画とか。 奥には、よ…

雲一つない空の水鏡

おはようございます♪ 曇りですが、晴れてきそうです。 写真は、富山地鉄の水鏡。5/13、なんとか田植え前に、富山市の富山地鉄本線での撮影です。 雲一つない空ですが、逆に、あいそんない(つまらない)ですね(笑)。 雲一つない空の水鏡 普通電車で走っていた…

スイレンの季節に

おはようございます♪ 午前中は晴れそうです。 写真は、富山市婦中町安田にある国史跡・安田城跡のスイレンです。 繁殖力の強い外来種で、増えすぎたので、2022年の夏以降、除去されてきました。 資料館の近く、西側の池にはなくなりましたが、東側にはまだた…

極上のミルラの香り:レディソウル

こんばんわ♪ 雨の晴れ間もありましたね。 庭のバラが咲いてきました。数を減らしてきたのですが、最近植えた品種もあります。 レディソウルで、数あるバラの中でも極上の香りでしょう、風のある日は遠くからでもわかります。 切り花を1輪、水に浮かべて食卓…

富山港線フラワーロード

おはようございます♪ 今日は雨模様。 庭のポピーが咲いてきたので、富山地鉄・富山港線のフラワーロードにでかけてみました。 5/14の撮影で、ポピーは咲き始めたところでした。シャスターデージーなどの花が、沿線を華やかにしています。 庭で咲いたポピー …

初夏の黄色

こんばんわ♪ 曇り空ですが、蒸し暑い日。 季節を彩る花、富山市の中央植物園から、今回は黄色の花を紹介します。 菜の花にタンポポ、黄色といえば春のイメージですが、初夏の青空には黄色が似合います。 初夏の黄色 淡い黄色のモッコウバラ。 サワオグルマ。…

早月川堰堤からの剱岳

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、早月川の堰堤から見える剱岳。 豊富な雪解け水が幅広く流れ落ち、美しい水のカーテンを作り出していました。 劔岳まで直線距離で12Kmほど、近づいたので、見えるのはてっぺんあたりだけになっています。 豊富な…

初夏のピンク:自生種と園芸種

こんばんわ♪ 晴れて温かい日になりました。 移りゆく季節を彩る花、今回はピンクから赤系統の花を紹介します。 中央植物園は自生種を基本としているようで、人為的に作り出された園芸種は少なめです。 そろそろバラの季節ですが、バラ園で見かけるような華や…