2025-01-01から1年間の記事一覧
おはようございます♪ 今日は大寒。暦の上では一年で一番寒さが厳しい頃なんですが、このところ暖かい冬が続いてますね。 タイトルの「俗界劔」は、藤原新也さんの写真集「俗界富士」の劔岳版です。劔岳と暮らす街並みの、生活感あふれる姿を集めてみました。…
こんばんわ♪ 今日も昨日ほどではないのですが、立山連峰が美しい日でしたね。 朝に続いて、劔岳が迫る駅、今回は富山地鉄の越中舟橋駅です。 ここからも堂々とした姿を見せてくれました。 劔岳が迫る駅 電鉄富山行きがやってきました。 停車しています。 発…
おはようございます♪ 昨日は朝から立山連峰が美しい日。 こんな日は、写真を撮りためるので忙しいですが、、山々に陽が当たる午後からがより輝くので、午前中はのんびり(笑)。 写真は富山地鉄の寺田駅。本線と立山線に分岐する駅で、本線の奥に迫るような劔…
こんばんわ♪ 今日は朝から立山連峰が美しい日でしたね。 写真は、紅剱からビーナスベルト、地球影へと続くショータイム。いつもの富山市の常願寺川左岸で。 毎年、冬の今頃見られます。 美しい立山連峰 16時過ぎ、土曜日のこともあり散歩する人は多かったで…
おはようございます♪ スッキリの晴れかと思ったら、朝は雲がありますね。 写真は、1/16,海王丸バークで。立山連峰の稜線がはっきりしていたお昼すぎです。 前回と同様、冬のおだやかな海、長秒露光で表現してみました。前回の投稿で条件がわかったので、SS…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、富山新港展望台からの新湊大橋。長秒露光で、このところの穏やかな冬の海を表現してみました。 海面は滑らかになり、雲はソフトに、浮かんでいたはずの水鳥は消えてしまいました(笑)。1/16の撮影です。 何回か試…
こんばんわ♪ 今日は晴れ間もありましたね。 写真は、今日の環水公園。木々にうっすら雪が積もる景色に期待したのですが、駐車場オープンの9時ころだったので、雪はほとんど溶けていました。 環水公園、夜にはライトアップで知られていますが、最近は人工的な…
おはようございます♪ 雪、うっすらですが積もってます。 写真は、新湊の内川べり。1/13の撮影です。 ゆるくカーブする内川、川とはいいますが、海から海へとつながる運河です。 その両側に並ぶ船や家々、実際に人々の暮らしがあって、なんだか懐かしい光景で…
おはようございます♪ 今日も雨、雪のない冬が続きます。 写真は、帆船海王丸ならぬ"反転"海王丸。海ではなく、水たまりに映してみました。1/13,海王丸パークで。 "反転"海王丸 帆が張られていないので、雲が帆の代わりです。下にもっと船を映したかったの…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、JR氷見線で、1/12の撮影です。 朝のうちは立山連峰の稜線くっきり、べるもんたがやってくる来る前ですが、道の駅雨晴では大勢のカメラマンでしたね。 一方、早朝の気嵐の時間帯も過ぎて、女岩と立山連峰を絡めて…
おはようございます♪ 成人の日の今日は曇り空。 昨日は朝から立山連峰の稜線が見えていて、「べるもんた」を撮りに出かけてみました。日曜日に、JR氷見線を走る観光列車ですね。 1時間以上も前にやってきたのですが、道の駅周辺の駐車場は満車。しかたなく別…
こんばんわ♪ 今日は晴れましたねが、午後から雲が出てきましたね。 写真は、植物園で咲いていたロウバイの花。ろう細工のような透明感のある花びらが特徴です。 虫媒花ですが、寒い冬でも虫はいるのでしょう。 ロウバイは1つの花にめしべとおしべがある両性…
おはようございます♪ 今日は晴れ間もありそうです。 まだまだ寒いのですが、富山市にある中央植物園では、雪の中からスノードロップが芽を出していました。1/11の撮影です。 植物たちは春の準備なんです。 ただ、雪の中から芽を出したわけではなくて、芽を出…
こんばんわ♪ 今日は晴れ間もありましたね。 写真は、カトレヤに潜むワンちゃん顔。 中央植物園で、明日まで開催中の第12回新春カトレヤ展で探してみました。ほとんどの花の中にいましたね。 ワンちゃん顔の部分全体は、雄しべと雌しべが合体したカラム(ずい…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、いつもの常願寺川橋梁で、昨日1/10の撮影です。 積雪はたいしたことがなくて、10cmほど。朝のうちは日がさす時間もありました。 車で入ってこられるのはいいのですが、迫力がありませんね。もっと真っ白になった…
おはようございます♪ 雪、積もりましたね。10cm程でしょうか。 こんな日は晴れた日の写真を。常願寺大橋から見た立山連峰、1/5の撮影です。 6連アーチが美しいトラス橋、白い橋と白い立山連峰の組み合わせが美しいですね。 かつての国道8号線です。今の8号線…
おはようございます♪ 雪、ほとんど積もっていませんね。 7日から8日にかけて、宇奈月温泉「やまのは」で1泊してきました。 ロビーや部屋、露天風呂から、トロッコ電車が走る新山彦橋などを見ることができる宿です。8日は雪になり、白い雪景色が美しい朝でし…
おはようございます♪ 寒い中、庭のバラ、ニコロ・パガニーニが咲いています。 深みのある赤いが美しいバラですね。 みずみずしさを出すて目に霧吹きしてみましたが、水を弾く力が弱く、ビチャビチャになりました(笑)。 深みのある赤いバラの秘密 色素ではな…
おはようございます♪ 今日もぐずついた冬の空です。 写真は、冬の立山連峰。1/5,呉羽山公園展望台から。 山がスッキリ見えてきた午後から出かけてみましたが、思いは同じなのか、そこそこの人でした。 広く富山市内が見渡せる場所、冬の富山とはいえ、今年…
おはようございます♪ 午後から雨になる予報です。 写真は、昨日の立山連峰の夕暮れ、立山町で。あまり焼けず、うっすらの紅劔になりました。 劔岳の上には、笠雲らしき雲がかかっています。この雲が出ると雨になるそうですが、あたっているのでしょうか。 同…
おはようございます♪ 今日は晴れ間もありそうです。 写真は、昨日の夕暮れ。いつもの富山市の常願寺川左岸で。 今年初の立山連峰の撮影で、夕方になって陽があたり、白い山々が明るく浮かび上がり、やがて紅色に染まっていきました。 ただ、劔岳の上には雲が…
かき曇る 雲さえ晴れて さしのぼる 日かげ のどけき 我こゝろ かな おはようございます♪ 例年のように、初詣は、3日目になって雄山神社(芦峅中宮)へ。 冒頭はおみくじにあった和歌。「突然、空一面が曇ってしまうようになっても、太陽がのぼり晴れていくよう…
おはようございます♪ 2025年も3日目になりました。 写真は、富山市野中のコハクチョウ、力強い飛翔です。 12/30の撮影です。8時半頃に、常願寺川河口あたりからやってきました。 大空を気持ちよさそうに旋回してから、二番穂の残るたんぼに着地です。どこも…
おはようございます♪ お正月は朝から温泉施設へ。青空を見ながらの露天風呂でした。 日本酒を入れたという風呂もありましたが、味はしませんでした。 写真は、12/30,岩瀬浜で。そこそこの波で、年末の休みのためか海には多くのサーファーたちでした。 今年…
あけましておめでとうございます。2025年になりましたね。 今年も、皆さまにとって、いい年でありますように♪. 本年もよろしくおねがいします。 写真は、劔岳の手前を飛ぶコハクチョウ。力強い羽ばたきでした。12/25に富山市野中で。