光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ラベンダーとシトロエンと

こんばんわ♪ 予報通り暑い日になりましたね。 写真は、富山市野中のハーブ畑。 見頃のラベンダーと立山連峰とシトロエン(チャールストン2CV6)の、この時期ならではの組み合わせです。 もう何年かたっているのですが、ラベンダーの一部はそれほどボリューム…

ラベンダーエキスプレス

おはようございます♪ 今日で6月もラスト、2025年も半分が過ぎていきますね。 立山町の道路脇では、ラベンダーが見頃になっています。 富山地鉄の立山線が近くを走ります。なんとか立山連峰が見えていた6/29の撮影です。 蒸し暑い日でしたが、ラベンダーの中…

凛々しいお顔の新湊弁財天

こんばんわ♪ 今日も晴れてあちこちで真夏日になりましたね。 写真は、朝に紹介した新港展望台の近くにある新湊弁財天。 この弁財天、正式には「少童社」という神社です。社殿を弁財天そのものにしています。 高さが15mで、本体は9.2m、木造の坐像が多い中、…

新湊大橋を一望:富山新港展望台

おはようございます♪ ここしばらく傘マークがありませんが、梅雨はあけているのかも。 写真は、新湊大橋が一望できる富山新港展望台。富山新港開港10周年を記念して1980年に建設されました。 富山新港花火大会で、新湊大橋からのナイヤガラの滝を見るには絶…

小さなアジサイブルー

こんばんわ♪ 予報通り、午後から晴れて蒸し暑い日に。 アジサイも終盤になり、両性花も咲くようになってきました。小さなブルーですが、美しいですね。 このブルー、紫陽花青(あじさいあお)というそうです。ほんの少しくすんだような明るい青紫です。 富山市…

ダイコンとアジサイと

おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 写真は富山地鉄とアジサイ。地鉄とアジサイの組み合わせとなる場所は意外と少なくて、こちらは、立山町の富山地鉄立山線沿線で。 特急も含め、日中は本数が少ない中、やってくるのはダイコン電車ばかりでした。。…

てっぺんまで咲いてきたカシワバアジサイ

こんばんわ♪ 九州から近畿では梅雨があけたそうですね。 富山市にある中央植物園のカシワバアジサイ、てっぺんまで咲いてきました。 タチアオイではないのですが、こちらもそろそろ梅雨明けでしょうか。 てっぺんまで咲いてきたカシワバアジサイ 白い花で、…

天空の避暑地:見晴らしの森

おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、立山町芦峅寺にある立山青少年自然の家の眺望スポット、見晴らしの森から。 晴れた日には、立山駅からぶな坂、雄山が一望できます。 標高は600~700mと高いので、気温は下界より低め、風もあり快適な場所です。…

咲き始めたラベンダー:よしみねハーブ園

こんばんわ♪ 午後から晴れてきましたね。 立山町の グリーンパーク吉峰にあるよしみねハーブ園では、ラベンダーが咲き始めています。6/21の撮影です。 7/13まで、ラベンダー花まつりの開催中で、私も摘み取りました。60本で500円ですが、暑い中での60本は大…

田んぼの緑と立山連峰

おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 毎月26日は風呂の日ですが、6月は特別に露天風呂の日。 写真は、立山町のそば処おきなの駐車場からの立山連峰、剣岳。こんな景色が見られる露天風呂があると最高です。 小高いところにあって、下を流れる白岩川の向…

透かさないスカシユリ

こんばんわ♪ 庭のあちこちでスカシユリが咲いています。 上向きに咲くのが特徴で、花びらの基部が細くなり、隙間から地面などが透けて見えるから「透かし」ユリなんです。 梅雨時に咲くので、雨がたまらない工夫なのでしょうか。しかし、我が家のスカシユリ…

雨あがりの水鏡

おはようございます♪ 今日は曇り空。 雨あがりで大きな水たまりがあったので、富山地鉄の水鏡を撮ってみました。常願寺川橋梁です。 朝のうちは風も少なく、なんとか映り込んでくれましたね。 雨あがりの水鏡 電鉄富山行き(右方向)のかぼちゃ電車。 富山もよ…

劔岳とアジサイと

こんばんわ♪ どんよりした空が続きます。 写真は、富山地鉄の富山港線のアジサイロード。前にも紹介しましたが、ずいぶん色づいています。 遠く劔岳も見えていました。 晴れの日のアジサイ ライトをつけてやってきました。 反対側から。 電柱の多い路線です…

まさに葉緑色の五百羅漢

おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 富山市呉羽の五百羅漢さんでは、あじさいが見頃に。6/18の撮影です。 タイトルの葉緑色(ようりょくしょく) とは、梅雨空の下で茂る木々の葉のような、少し暗めの緑色のこと。 モミジの葉が茂ってきてうす暗くなっ…

紫陽花青のダンスパーティ

こんばんわ♪ 久しぶりの雨の中で咲いていたアジサイのダンスパーティです。 名前のように、ダンスを踊るような周りに散らばる細弁の装飾花が華やかですね。 タイトルの紫陽花青(あじさいあお) とは、ほんのりとくすみがかった明るい青紫色のことですね。 …

優美なおわら演舞:あじさい祭り

おはようございます♪ 今日から梅雨空ですね。 写真は、太閤山ランドのあじさい祭りから。6/21の夜には、おわら演舞も行われていました。 越中八尾おわら道場の方々のようです。おわらの時期は聞名寺で踊られます。最後は、お客さんも加わっての輪踊りに。 し…

キラキラトレーン:太閤山ランド

こんばんわ♪ 予報通り2日連続の猛暑日でしたね。 写真は、太閤山ランドのあじさい祭りから。ライトアップされた6/21の撮影です。 土曜日で、昼の暑さがややおさまることもあるのか、あじさい通りは祭りの屋台通りのように、たくさんの人でしたね。 ただ、ラ…

夏至のウェディング

おはようございます♪ 今日も猛暑日になりそうです。 写真は、立山町にあるHealthian-wood ( ヘルジアン・ウッド )。 2020年にオープンした、ハーブ園やアロマ工房、レストランなどからなる施設です。 夏至の昨日、咲き始めたハーブを撮りに行ったのですが、…

夏至の黄色

おはようございます♪ 今日は夏至、一年で一番昼の時間が長い日ですね。 今年は太陽が元気ですが、富山市にある中央植物園では、小さな太陽のような花が咲いています。 コウヤカミツレで、"コウヤ"とは"紺屋"のことで、花は黄色の染料になります。 一本の花茎…

踊るエンジェルリングと花しょうぶ

おはようございます♪ 今日も梅雨が開けたような日が続きます。 昨日に続き、砺波市にある県民公園頼成の森(らんじょうのもり)の花しょうぶまつりから。 今回は、500mmの望遠レンズでとらえた花しょうぶ。圧縮効果で花が密集し、いっそう華やかになりました。…

見頃になってきた頼成の森

こんばんわ♪ まだ6月なんですが、連続して蒸し暑い日になりましたね。 写真は、砺波市にある県民公園頼成の森(らんじょうのもり)。 6/22まで、花しょうぶ祭りが開かれていますが、見頃になったようなので出かけてみました。 暑い中、地元の小学生がやってき…

茅の輪くぐり:櫛田神社

おはようございます♪ 今年の夏至は6/21ですが、今頃が一番夜明けが早いんですね。富山の日の出は4時32分です。 写真は、射水市にある櫛田神社。今は、色んな種類ののあじさいが境内を彩っています。 今年も、茅の輪が設置されていたので、私もくぐって身を清…

夏のような空とタチアオイ

おはようございます♪ 夏のような天気が続いていますね。 上まで咲くと梅雨明け、というタチアオイも咲き進んできました。 立山町を走る富山地鉄の立山線沿線で。 夏のような空とタチアオイ 富山もようトレインがやってきました。 立山行きです。 タチアオイ…

華やかな菖蒲園

おはようございます♪ 今日も晴れて暑くなりそうです。 写真は、梅雨の晴れ間の滑川の行田公園。 6/16の撮影で、東西南北、すべての菖蒲園で咲きそろい花数が増えて、華やかになってきました。 咲き終えた花がらはきちんと摘まれていて、写真を撮っていても絵…

雨あがりのシャラの花

こんばんわ♪ 予報通り暑くなりましたね。 雨あがりの庭、シャラとヒメシャラの花がたくさん落ちています。 どちらも1日花で、ツバキのようにぽとりと花ごと落ちます。 たくさん咲いていても白くて目立たず、落ちて気がつく花ですね。 シャラの花 ヒメシャラ…

花畑の向こうに海!?

おはようございます♪ 今日は暑くなりそうです。 梅雨の晴れ間に呉羽丘陵を散歩。6/13の撮影です。 五百羅漢 あじさい越しに立山連峰が見えていました。 ピンクもあります。 呉羽山公園都市緑化植物園 青空の上に雲があって、海のように見えますね。 黄色の花…

コカ・コーラの赤と黒

こんばんわ♪ 朝に続いて、万葉線のあじさい、今宵はコカ・コーララッピングです。6/13、射水市の東新湊駅で。 ドラえもんトラムは時刻表が公開されていますが、コカ・コーラは神出鬼没で、待たずに出会えるとラッキーです♪ 赤と黒のツートンカラーで、あじさ…

やってきたドラえもん

おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 万葉線を走るドラえもんトラム、沿線を彩るあじさいとからめてみました。射水市の東新湊駅で。 あじさいは手まり咲きが見頃で、青や紫、ピンクなど、色も豊富でしたね。ガク咲きは少なめでした。 背後には、うっすら…

つのだせ やりだせ♪

つのだせ やりだせ あたまだせ♪ でんでんむしむし・・で始まる童謡の「かたつむり」ですね。射水市にある太閤山ランドにも何匹かいました。 まだあじさいが少ないので、楽しみは、ハートのあじさいとかたつむり探しでした(笑)。 かたつむり、何匹かいました…

咲き始めた花しょうぶ:頼成の森

おはようございます♪ 今日は梅雨空です。 写真は、砺波市にある県民公園頼成の森(らんじょうのもり)。昨日6/13から6/22まで、花しょうぶ祭りが開かれています。 北陸最大級の花しょうぶ苑だそうで、600品種、70万株の花が楽しめます。 6/12にのぞいてみまし…