こんばんわ♪ 今日も晴れてあちこちで真夏日になりましたね。
写真は、朝に紹介した新港展望台の近くにある新湊弁財天。
この弁財天、正式には「少童社」という神社です。社殿を弁財天そのものにしています。
高さが15mで、本体は9.2m、木造の坐像が多い中、こちらはアルミ製で、日本一大きい弁財天像だそうです。
遠くから見ると優しいお顔ですが、正面からは凛々しいお顔です。
凛々しいお顔の新湊弁財天
水たまりに映してみました。
琵琶には弦が張られています。
暑いので、木陰から。
後ろに電線がない位置から。
あとがき
足元には、かつての潟に棲んでいたというガメ(カメ)が祀られています。