光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

バラのトップシーズンに:あいやまガーデン

おはようございます♪ 朝から青空が広がっています。

 

バラが見頃になったとのことで、氷見にあるあいやまガーデンへ行ってみました。

 

5/27の撮影で、全体的に咲いており、トップシーズン入りですね。

 

全体的にバラは整理されているようで、バラ園周囲のバラは昨年より減っている印象です。品種名が消えているか無いバラが目につきました。

 

ここは今年から入場料金が値下げされ、レストランもリニューアルされています。

 

バラのトップシーズンに

バラ園全体、中央右のガゼボのバラも咲き始めてきました。

 

 

マナーハウスを見ています。バラの品種は不明です。

 

 

氷見市街や唐島、新湊大橋がみえます(左)。

 

 

バラ園のバラ

大きなガゼボのつるバラ、ポールノエル。まだつぼみ多しです。

 

 

ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ。

 

 

ハート型になっています。品種名は消えていました。手前はうらら。

 

 

復興バラ園

福島の「双葉ばら園」を再現したバラ園です。白に黄色の花芯、シティーオブヨーク。

 


白の小輪、ランブリングレクター。

 

 

花つきが良く、青空が似合います。

 

 

青もみじ。

 

 

ハートの撮影スポット

バラはアンジェラでしょう。

 

 

マナーハウスをぼかして。

 

 

 

あとがき

開花情報がインスタなどで紹介されていますが、ここのバラの開花状況は種類によって何段階かあります。トップシーズン入りですが、大きなドーム状のアーチ(ガゼボ)のバラはまだツボミが多いので、私的には、あと少しですね。