おはようございます♪ 2024年も残りわずか、2週間後は大晦日ですね。
今年も、たくさんの写真を投稿しました。お付き合いいただき、ありがとうございます♪
その中からお気に入りの写真をチョイスして、2024年を振り返ってみます。
最近のSNSでは、キラキラ追求に疲れが出てきたとの声もあります。「映え」ない普通の写真が見直されているようです。
しかし、いざお気に入りを選ぶとなると、どうしても映える絶景写真に目が行きがちですね。来年は、まだ見たことのない富山の景色を探さなければ(笑)。
最初は、1月の投稿から。元旦に能登半島地震があったのですが、幸い、私の周りでは大した被害はありませんでした。
ただ、日がたつにつれて、県内でも液状化などの被害が明らかになってきましたね。
1月のお気に入り
写真は、余震のため、新幹線(富山-長野)やあいの風などは運休の新春の富山。1/3の投稿です。呉羽山から、多くの人達が、穏やかな富山平野を見ておられました。
初詣の雄山神社(芦峅中宮)。地震の影響で、鳥居に亀裂が入ったらしく、回り道になっていました。1/4の投稿です。
初春を歩く。いつもの日常ですね。1/4の投稿です。
飛び回るコハクチョウ。今年もやってきました。富山市野中で、1/10の投稿です。
雪の庄川遊覧船、ふわふわの新雪が消えないうちに撮らないと溶けてしまいます。1/15の投稿です。
初めて冬の庄川峡遊覧船に乗ってみました。たくさんの観光客で、身動きがままならずでしたね。長崎橋の下を通ります。1/15の投稿です。
冬のパノラマ、堂々とした立山連峰です。気多神社の展望広場から。1/18の投稿です。
ハットリくん列車がやってきた。雨晴海岸で、1/19の投稿です。
あとがき
冬は、やはり雪の立山連峰、劔岳の写真が多いですね。気持ちのいいパノラマの世界が広がります。晴れればですが(笑)。
1/23には山々に名前つけて投稿しています。