光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

富山もようと立山連峰

おはようございます♪ 今日は、「県民ふるさとの日」、植物園や美術館など、県の14施設が無料ですね。電車でお出かけしましょう(笑)。

 

写真は、富山地鉄の富山もようトレイン、劔岳とからめてみました。

 

昨日、上市町と富山市内での撮影です。

 

富山もようと立山連峰

2時間に1往復の時間帯ですが、最初にやってきたのが富山もようでした。上市町で。

 

 

田植えの終わった水田と右には麦畑。

 

 

こちらは富山市内で。上市町で出会い、電鉄達富山行きなので、富山市内で待っていたらやってきました。各停だと、車のほうが早いですね。

 

 

坂を登ってきます。

 

 

 

あとがき

国土地理院が、衛星測位を基盤とする新たな方法で計測した山の標高を公表しました。その結果、全国で76の山の高さが1メートル低くなっています。富山では、南沢岳、大門山、毛勝三山のひとつ毛勝山が含まれています。毛勝山は、2014mになりました。

高くなった山もあります。劔岳が1m高くなれば、3000mになるのですが(笑)。