こんばんは♪ 富山市内の小学校は分散投稿が始まっていて、子どもたちも家の前を通るようになりました。
見せるわけではないのですが、アプローチ(玄関前)の花を夏用に入れ替え。
ビオラからカリブラコア(ペチュニア)への交換で、たった2種類の花で次々と咲き続け、1年間も楽しめます。
8ヶ月も頑張ったビオラ
処分するには惜しい、まだまだ元気だったビオラ。
たしか、1株80円たらずだったので、1ヶ月あたり10円ほど、お得な花ですね。
ただ、秋に暖色系を選んだので、今頃は暑苦しい色合いでした(笑)。
白い小さな菊のようなのはエリゲロン(源平小菊)です(左)。これは秋まで咲き続ける多年草で、残します。
今度はカリブラコアに
カリブラコア(属)は、ペチュニア属から分離した属。より多彩な色があって、春から秋(4月~10月)まで長く楽しめます。
3月頃から出回っていますが、ビオラが頑張ったので、今頃になりました。安いビオラよりは割高になります。
カリブラコア(Calibrachoa sp. )は、ペチュニアの枝に見られるベタつきがないのが特徴です。ちなみに、このベタツキは、手を水で濡らして触ると手につきにくくなります。
ミリオンベル(サントリーフラワーズ)やスーパーベル(ハクサン)などの商品名でよばれることもあります。
カリブラコアのキューピッドピンク
ゲブラナガトヨの新色です。アプリコット色で、着物のような柄。八重の花ですが、派手さはありません。税抜で680円でした。
カリブラコアのカメレオン
チェリーバナナ(左)とブルーベリースコ-ン(右)という品種です。
カメレオンというだけあって、色変わりが楽しめます。480円で、それぞれ2株、計4株買いました。
ペチュニア・ブリエッタ
色合いを合わせて、ピーチレースという品種です。398円で2株。
植え替えてみました
3箇所に植えました。植えたばかりで、しょぼいです(笑)。
まだ広がっていません。
花一つ一つの色が微妙に違いますね。