おはようございます♪ 今日は朝から雨ですね。
写真は、黒部峡谷を走るトロッコ電車。
トロッコ電車は、昨日、欅平までの全線が開通。ただ、撮影は鐘釣まで開通していた前日、25日の撮影です。
鐘釣までのトロッコは半年前にも乗ったので、乗ろうか迷いました。しかし、3820円が実質1000円と、かなり安く乗れるので楽しみました。
新緑もいいのですが、川や湖のエメラルドグリーンが美しかったですね。
新緑を走るトロッコ電車
新山彦橋を渡ってやってきました。
顔に見える新柳原発電所。
とちの湯。
黒部川も上流になると流れが急になります。
帰りの便です。黒薙駅の手前。
沿線には工事関係者が多く、手を降ってくれます。
半年ぶりの鐘釣
昨年の11月以来です。
万年雪展望台。
万年雪。この時期、あちこちに雪が残っています。
川の色はエメラルド。このあたりに温泉が湧き出ていますが、今回は訪れず。
宇奈月駅あたり
トロッコの模型。
街頭にもトロッコ。
駅にあった飾り。
宿はやまのは
25日に宇奈月温泉で1泊しました。
泊まった宿は、やまのはです。トロッコ電車から見た山彦橋と、やまのは。
トロッコから見えるということは、ホテルのロビーや大浴場などから、山彦橋や新山彦橋がみえます。
こちらはロビーから。
夕日に染まる山々。17時半過ぎ、トロッコ電車の最終便が帰ってきました。
電車も夕日に染まります。
こちらは部屋(5階、川側)から。