こんばんは♪ 今日はお湿り程度の小雨もありましたね。
このところの暑さのせいか、庭のバラが見頃になってきました。
昨年から今年にかけて、伐採や強剪定をしたので、花が少なめだったり、代わりの花が勢いづいたりと、例年とはちょっと違ってた雰囲気です。
咲いてきた庭のバラ
大きくなりすぎたナニワイバラとサンショウバラは伐採しました。
この上をおおっていたナニワイバラがなくなって花つきが良くなったローズオブピカディ。
大輪で一重、買ったときはもう少し渋い色だったのですが。。
センターの紅白の絞りはフランボワーズバニーユ。右のピンクはたぶんコウシンバラ。
渋い赤のニコロ・パガニーニ。
去年植えたプリンスドゥモナコ。


ピエールドゥロンサールと紫のクレマチス、アラーナ。
屋根裏まで伸びていたので、低めに剪定した赤のサラバンドと白のポールズヒマラヤンムスク。
去年植えたオーブ。背景のブルーはクレマチスのアラベラ。
高いところで咲いているドンファン。
今年は花が少なめのレオナルドダヴィンチ。