こんばんは♪ 今日はなんとか晴れましたね。
たぴたび鳥がまい込むサンルーム、今度はジョウビタキがやってきました。
例によって、しばらく観察した後は、リリースです。
今までに迷い込んできた鳥
ヒヨドリ (オスかメスか不明、2020.1.20)
シジュウカラ (ペア、2019.12.20)
ムクドリ (メス?、2019.5.11)
ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)
スズメ目・ツグミ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥です。
雀よりやや小さめ。胸から腹、尾にかけてオレンジ色で、翼の中ほどに白い斑点があります。頭が白く、目の周りが黒いのでオスで、メスは頭が淡褐色です。
ジョウビタキのオス
頭が白いのでオスですね。オレンジ色が鮮やかです。
かごに入れると、おとなしくなって、じっとこちらを観察しています。


目が合いました♪
こちらはメス
玄関先にやってきました。2018年1月の撮影です。冬なので、丸々としています。
リリース
カゴの出口を開けでも出ていかないので、手で捕まえました。
手が温かいのか休んでいるのか、手を広げても、なかなか飛び立とうとはしません。カメラを取って写す余裕も♪
しばらく休んでましたが、手を前に押し出すと、元気に飛び立っていきました♪
目の周りが黒いので、目が目立ちませんね。首は意外と伸びたりします。