おはようございます♪ 今日は曇りの予報ですが、晴れそうです。
春分の日が過ぎて、冬には日陰だった場所にも日がさすようになり、庭の花もずいぶんいろいろと咲いてきました。
特に、葉が落ちて日が当たる落葉樹の下のクリスマースローズは、今が盛りに咲いています。
撮影は、マクロ90mm( SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS )で。
桜(アーコレード)
ソメイヨシノはまだですが、アーコレードが咲いてきました。全体としては、まだまだツボミ多しです。
クリスマスローズ
何種類かありますが、今が見頃ですね。例によって、下向きに咲きます。
なので、鏡を使って下から♪
夏には木陰になる落葉樹の株元がお好み。
ややカメラ目線かな。
バラのアーチの足元で(左)。右はグリーン系のたぶん、フェチダスだったかな。


スイセン
この花もどちらかというと下向きに。
ツバキなど
重いのでいつもうつむいて咲く バレーヌーゼ。検索しても見当たらないので、正しい名前かどうか不明です(笑)。
早くから咲いている桃太郎。
フェンスで咲くツバキ・ハイジンクス。
クロッカスも。
ハナニラも今年は早いですね。
玄関付近のジンチョウゲはいい香り。