おはようございます♪ 今日は梅雨の晴れ間ですね。
6月の庭の花です。雨の日は、水をまかなくていいので助かります。何日かに渡っているので、もう枯れたし花もあります(笑)。
次々と咲く赤いバラ、ドンファン。深みのある赤が美しいですね。
オレンジ、黄色、ピンクと、色が変わるスペクトラ。まとまりがなく、高いところでたくさん咲いています。
文豪ゲーテに捧げられたという、ゲーテ・ローズ。まだ鉢の中で育成中。
雨でぐちゃぐちゃの、ラ・パリジェンヌ。デルバールのバラです。
水まき用のホース、いちいち巻き取るのが面倒で、昨年、ホースかけをDIY。バサッとかけられるので、便利です。さっそく、バラやクレマチスが絡んできて、使いにくくなりました(笑)。
暑い夏に強いエキナセア。もう咲いてきました。お疲れ気味のパラドクサ(左)と、中の小さな花が咲いているフラダンサー。


ドクダミさん、むしる時のニオイがきついので、勢力拡大中です♪
ヒヤシンスの球根を掘り上げたら、サフランも出てきました。植えたのをすっかり忘れてました(笑)。 ヒヤシンス、分球しにくいはずですが、小さな球根がついているのもありますね♪