おはようございます♪ ようやくバラの季節がやってきました。なにせ、このブログのタイトルの一部ですから(笑)。
今日は、初夏の庭の花から、白い花を♪
関連
さわやかなブルー系:初夏の庭の花(1)
白いバラとか:初夏の庭の花(2)
春の名残りか黄色系:初夏の庭の花(3)
鮮やかな赤やピンク:初夏の庭の花(4)
白いバラ
かつては、バラの中でもシンプルな5枚花が好みだった頃に植えたバラのひとつ、ナニワイバラ。毎日、クマンバチがぶんぶん、うるさいです。
今では、南と西の壁面を埋めつくしています。我が家で一番早く咲くバラです。10メートル以上枝を伸ばしていたので、冬に短く選定しました。
バラながら常緑で、一季咲きです。南の壁面を埋めています(左)。最近は、角を回って玄関の上まで進出しています(右)。


黄色だと思っていたら、白花だったモッコウバラ。
常緑でトゲのないバラですね。黄色よりは香りが強いそうですが、わずかです。
白い花たち
どんどん広がり次々に咲くエリゲロン(源平小菊)。日当たりのせいか、ほとんど真っ白で、徒長気味です。
シャクの小さな白花が終わると咲き始める、似たようなオルラヤ・ホワイトレース。繁殖力が強くて、秋に庭中に種を飛ばします。ずいぶん抜き取ってはいるのですが、やがて庭一面で咲きます。花びら一つ一つはハート型。