おはようございます♪ 今日は朝から晴れですね。
写真は、黒部市三日市にある西徳寺さんの四季桜。いつもながら、わずかなお賽銭で、撮らせていただきました。
ボリューム感が出てからと思っていたら、もう終盤になっていました。住職さんの話だと、2月下旬から咲いているそうです。
美しい四季桜:黒部・西徳寺
桜の木は1本で、マメザクラとエドヒガンの交雑品種とされています。正面が本堂で、右は鐘楼堂。
お賽銭をあげようとしたら、日向ぼっこのネコに睨まれました。ここからは、
シグマ 135mmF1.8DG HSM Artで。
小さな花ですが、たくさん咲いています。
朝のうちはメジロもやってきていたそうです。
手前のピンクのボケは紅梅です。
ここからは、Nikon Ai AF DC-Nikkor 135mm F2Dで。
奥は観音堂。
あとがき
Nikon Ai AF DC-Nikkor 135mm F2Dはボケ味をコントロールできるレンズ。写真は前ボケなんですが、DCリングをR側の5.6(後ボケ優先)にして撮っています。手前の桜がリング状にボケました。