冬かれて やすみし ときに
深山木は 花咲く春の 待たれけるかな
おはようございます♪ 例年のように、初詣は、3日目になって雄山神社(芦峅中宮)へ。
冒頭はおみくじにあった和歌。「何事も心を正直に強く持ち 物事に退屈せず・・騒がずときを待ちなさい」とのことでした。
参道には雪もなく、また、杉の大木からの雪の落下の心配もいりませんでしたね。
ただ、地震の影響で、鳥居に亀裂が入ったらしく、回り道になっています。
雄山神社(芦峅中宮)
回り道です。
御神灯。
手水舎の龍の口。今年の干支の辰(龍)ですね。
金太郎さんがいまました。クマがカメを抑えています。
祈願殿(拝殿)です。3日目で、参拝客は少なめでした。
おみくじを買います。巫女さんには撮影の了解を得ています。
立山若宮。手前に大きな岩があります。
一番奥にある立山大宮。
あとがき
おみくじは大吉でした。和歌でググってみると、全く同じ内容のおみくじがいくつか投稿されています。おみくじ業者によってパターンが決まっているようです(笑)。