おはようございます♪ 今日は晴れ、絶好の行楽日和ですね。
我が家で一番早咲きのクレマチス、モンタナ・メイリーンが満開です。
とにかく元気なクレマチスで、生育旺盛で、どんどんツルを伸ばしています。何年か前に、草と間違って根本でバッサリ切ってしまったのですが、それから発奮したのか(笑)、今ではツルの太さは1センチ以上に。
メイリーン
モンタナ系なので旧枝咲きで一季咲き。ブロンズ色の葉で、芳香があります。モンタナ系は、高山地方が原産で、日本の夏に弱いこともあってか、7年ほどで枯れたりします。我が家でも突然、枯れたことがあります。なので、去年、挿し木をしました。今では、3-4本が元気に伸びています♪ 問題は植える場所ですね。
バラとからめる予定が、バラのアーチを占領し日陰を作るので、かよわい高級なバラが何本書かれてしまいました。。。そもそも早先なのでバラが咲く頃には花時が過ぎていますし、一季咲きで、秋には咲きません。
ここから3枚は、 改造レンズのNiCa-ArtLens.Ver1 (略称NiCaArt1)で。
ニコン(NIKON AUTO NIKKOR-S 50mm F1.4)の前玉ユニットをキヤノン(CANON FD 50mm F1.4 S.S.C.)と交換したレンズ、独特のボケですね。
バラとからめる予定が、バラのアーチを占領し日陰を作るので、かよわい高級なバラが何本か枯れてしまいました。。。そもそも早先なのでバラが咲く頃には盛りが過ぎていますし、一季咲きで、秋には咲きません。


ここからは広角とマクロで。ピンクの花が、アーチを占領しています。
あたりに甘酸っぱい香りが♪