光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

咲いてきたヒメリュウキンカ

おはようございます♪ 三寒四温なのか、寒い日と温かい日の繰り返しで春になっていくようです。

 

富山市の呉羽山公園(都市緑化植物園)では、菜の花やヒメリュウキンカ(姫立金花)などが咲きはじめていました。

 

ヒメリュウキンカはキンポウゲの仲間で、花びらに見えるのはガク(萼花弁)ですね。

 

表面にあるクチクラ(キューティクル)層が光を反射し、テカテカに輝いてました。

 

ニホンズイセン

今が花盛り。

 

 

菜の花

ちらほらと咲き始めました。

 

 

ヒメリュウキンカ

いつの間にか駐車場付近にも咲いてました。

 

 

こちらからは別の場所。もっとたくさん咲いています。

 

 

日当たりが嬉しそうです。

 

 

テカテカなガク(萼花弁)と黄色い雄しべ。

 

 

真っ直ぐな茎。

 

 

あとがき

ヒメリュウキンカの花は3~5月で、秋から冬に芽を出して夏まで地上部は枯れてしまいます。花の大小で2つのタイプがあり、大きくなるタイプをキクザキリュウキンカとする説もあります。

似たような花にリュウキンカがあります。こちらは水辺に育ち、花はやや遅く、5~7月です。冬には葉っぱは枯れて春に芽を出します。花びらはなくガクは基本5枚です。