光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

ようやく新電力に:電気はどう区別してる?

こんばんは♪ ようやく、今月から、電力会社を変更しました。

 

ちなみに、北陸電力エリアは、全国的に切り替え率が低いようですね。

 

手続きは意外と簡単で、ネットで申し込むだけ。

 

しかし、新しく電柱や電線を引くわけではありません。どうやって、新しい電気がやってくるのでしょう。

そのあたり、少し調べてみました。今更ですが(笑)。

 

まあ、それはともかく、スマートメーターのおかげで、電力使用量がほぼリアルタイムで分かるようになったのは便利ですね。

 

 

電力自由化のおさらい

電力自由化といっても、家庭向け(低圧電力)の小売部門の自由化は2016年4月にスタートした制度です。それ以外は、すでに自由化されていました。

 

下の図は、北陸電力エリアの発電から使うまでの電気の流れ。「送る」以外の矢印の部分が自由化されています。

 

新電力にすると、よくネットで見かけるように、太いピンクで示した矢印の流れになるわけです。

しかし、それは見かけの話で、使う電気自体は区別できず、このような流れで電気が供給されるわけではありませんね

 

 

f:id:Paradisia:20200216144640j:plain

 

電気の区別はできず、新電力に変更しても、北陸電力で発電された電気も使っているわけです。実質的に、サービスは今までと変わらず、支払先が変わるだけのイメージですね。

 

 

発電と送配電の分離

図のように、作る(発電会社)と送る(送配電会社)、売る(小売)が分離されています。作ると売るが同じ場合もあります。

 

送る部分は自由化されておらず、送配電、送電網の管理や停電などの対応は、これまで通り地域の大手電力の子会社が行います。電柱や電線を新設するわけではありませんね。なお、北陸電力送配電は、2020年4月サービス開始です。

 

流れてくる電気は同じ

従来の電力会社と新電力の電気をどう区別するのか疑問に思いますが、送配電部分は一つで、いくつか会社で発電された電気を集めて送配電しているので、流れてくる電気の区別はできません。

つまり、電力会社によって停電が多いなど、電気の品質が違うということはないのです。

 

電力使用量は、スマートメーター(通信機能付電力メーター)で管理され、各家庭の使用量に応じてそれぞれの契約会社に支払われます。

全く同じ電力供給ながら、値段が違うというわけです。

 

新しく契約した電力会社が倒産したらどうなる?

これまで大手の電力会社や他の電力会社と再契約すれば全く問題ありません。

 

参考:電力自由化Q&A(電力・ガス取引監視等委員会)

 

「水力100%」のウソ

北陸電力は新しく「水力発電100%」という電力プランを始めるそうです。割高ですが、環境負荷の少ないクリーンな電力を求める消費者ニーズへの対応とか。

 

しかし、先に説明したように、そもそも電気は区別できないはず。

 

なんでも、契約者全体の電気使用量が常に水力発電量を下回るよう設定することで、使う電力が「水力100%」とみなせる・・・というのですが。。。

 

いろんな豆をブレンドした コーヒーを、飲む人限定だからキリマンジャロだ、と言って売るようなもの。

 

同じサービスを高く売るための言い訳というかウソですね(笑)。

 

 

申込み手順

ネットで一番安そうな電力会社を選定し、申し込むだけです。現在の契約種別や契約容量などが必要なので、 検針票を用意しておくといいでしょう。

 

電力会社検索

電力会社比較サイトで、値段の比較ができます。例えば、価格.comで、郵便番号や契約種別、契約容量、世帯人数などを入れて検索できます。

 

契約

申込時に、今までの契約番号と供給地点特定番号が必要になるので、 検針票を用意しておくといいでしょう。

 

初年度だけ安い会社に注意

電力会社比較サイトで、値段の比較ができます。

 

例えば、価格.com の場合、注意しなくてはいけないのは、

 

・計算根拠の電気料金が、実際に契約する料金とは異なる場合があること

・Amazonギフト券プレゼントで安くしている場合があること

 ギフト券は初年度1回きりです。プレゼント無しでの計算も必要です。ただし、プレゼントを貰ってから解約した場合は得なようですが(笑)。

 

探すと、プレゼントなしでは、A電力が年間で一番安くなりました。なお、電力料金の1kWhにつき 21円13銭は北陸地方の料金で、東京だと、25.71円です。

 

料金プラン:使った分だけ

基本料金:0円

電力料金:1kWhにつき 21円13銭(税込)

 

 

中古らしきスマートメーター

日中、工事業者がスマートメーターに交換していきました。停電(ブレーカーを落とす)は15分弱だったそうです。

 

ケースは薄汚れていて、なんだか中古のようです(笑)。今までのくるくる回る板はなくなって、デジタル表示が変化しています。

 

f:id:Paradisia:20200209145809j:plain

 

遠くからでも電気の使用量や暮らしぶりがひと目でわかる

スマートメーターになったおかげで、サイトにログインすると電力使用量が、ほぼリアルタイムで30分ごとに分かります。

 

特に電子レンジを使う時間帯に上る感じですね(笑)。

 

ネット経由で、遠く離れていても、電気の使用状況で、いつ起きていつ寝たのかなど、どんな暮らしをしているのかが、わかります。

 

遠く離れたお年寄りの生活状況を見守るといった使い方もできそうです。