おはようございます♪ 夜から風が強いですね。夕方には雨になりそうです。
昨日は、越中だいもん凧まつりへ♪ 毎年5月に大門カイトパークで開催される凧の祭典です。今年で41回になるんですね。大凧が揚がるのを見たかったのですが、午後からで、私は暑くて11時前に退散しました(笑)。
こちらは最初の競技、親子連凧揚げ。児童クラブなどが参加しています。
左は開会式。凧の病院というテントもありますね。右はスケジュール。大凧が揚がるのは午後から。


全国有名凧揚げで、石川の内灘砂丘凧の会の方。立方体の風変わりな凧ですね。手に持っておられる角度で揚がるそうです。描かれているのはひゃくまんさん(石川県のマスコットキャラ)。写真紹介の了解を得ています。
ちなみに、内灘では、先日、日本海国際凧揚げ大会が開催されたようですね。
空飛ぶ自転車♪ 全国有名凧揚げから。


外国の方も♪ その前は自由凧揚げゾーン。
左は午後から揚げる大凧。令和と書かれた凧が多かったですね。右は、親子連凧揚げの会場の様子。


大門カイトパーク 会場は、庄川左岸の河川敷です。