おはようございます♪ 今日は立冬ですね。秋晴れで、マラソン日和の富山です。
黒部峡谷の続き、今回は鐘釣駅周辺の様子です。
売店の女性によると、今年の紅葉、ほんとに美しかったのはわずか3日間だけだったそうです。
赤の紅葉が早く散ったようですね。ほとんど黄色の世界でした。
鐘釣駅
ずいぶん登ってきたのですが、標高は443m。
美山荘
駅の近くの美山荘。コーヒーを飲みに行ったのですが、クーポンが使えないとのことでやめました。。。でも、女将さんに色々伺えました。
万年雪展望台
駅から降りていきます。周りの山々は美しく色づいています。


展望台です。
正面にある黒い土をかぶったのが万年雪です。1969mの百貫山に降った雪、次の季節まで残ります。
河原露天風呂
急な階段を140段あまり、河原へと降りていくとあります。
すでに何人ものお客さんが足湯を。洞窟風呂もありました。
浸かってみましたが、思ったより温かいですね。水は透明です。
河原の所々が暖かかったですね。
NHKも取材に来てました。
温泉で読書。ずいぶん長い間浸かっておられました。
駅内の店でおしるこを。500円で、ここはクーポンが使えました。
スイッチバック
11時43分に着いて、帰りは12時48分の予定を13時30分に変更。駅員さんの服も紅葉しています。
最後尾の車両の電光表示板にスイッチバックの表示。
本線から引き込み線に入って停車し、発車する時にはいったんバックし本線に入って出発します。
車両が長すぎて、前にある本線に入る分岐路を利用できないためのようです。