こんばんは♪ 今日は気持ちのいい天気でしたね。
写真は、まだ楽しめる桜、ツルギオリトキクザクラ(剱折戸菊桜) です。
剱岳の登山口、馬場島に行く途中に、1本だけ咲いていました。
剱折戸菊桜(ツルギオリトキクザクラ) Cerasus 'Tsurugioritokiku-zakura'
2008年に新種として発表された桜で、それまではボタン桜として楽しまれていたそうです。菊桜らしく、花びらは200枚~250枚にもなります。2014年に強風で倒れ、残った樹木から再生されました。
下向きに咲きます。今年は、花の盛りを過ぎたのか、花は少なめでした。
濃色のピンク色です。


花が落ちてました。触っただけで、菊のように花びらがバラバラに散ります。
道路横に1本だけあります。折れた太い木は切られ、途中から枝がでています。
ツルギオリトキクザクラ 自生地
上市町折戸地区です。