こんばんは♪ 今宵はお米の話。
写真は、「医王の舞」という米。富山県南砺市産のコシヒカリで、さくさく村 で作られています。
値段が違っても、米の味には大差がないと思っていましたが、この米はうまいですね。
ナスの漬物があれば、あとはご飯だけで何杯でもいけます(笑)。
そのうまさは、何度もいろんなコンクールで入賞していることからもわかります。
いわしエキス入り有機発酵堆肥などを使って土作りを行なっているそうです。
今回は、とある景品でいただきました。普通の米の倍以上の値段ですが、一度お試しあれ(笑)。
ほんとにうまい米
炊きたては、つやがあって、むちむちぷりぷり。かめばかむほど甘みが出てきます。
写真ではわかりにくいかも(笑)。
また、日が経っても、一粒一粒がしっかりしていて、ベタッとせず、かむと歯ごたえがありますね。
米の細胞が緻密なため、時間がたっても劣化が少なく、品質が落ちにくいそうです。
白米
5kg包装。何回も取り出したのでしわしわです(笑)。
米粒の比較
左が医王の舞で、右が富山県射水市産のコシヒカリ。医王の舞のほうが白っぽい感じですね。


値段
同じコシヒカリ、10Kgの値段(税込み)です。
医王の舞:さくさく村 では、6,600円です。
射水市産:スーパーで3,050円でした。