おはようございます♪ 今日は雨も上がり、晴れですね。
バラに合わせるように、クレマチスも咲いています。残念なのは、バラの勢いが強くて、なかなか高さがそろって咲かないことですね。
去年、挿し木したクレマチスが、何株か育っています。3-4本ずつさして、1本でも残ったのを成功とすれば、成功確率は90%ほどと高めでした。そして、早くも2種類の花が咲きました。アフロディーテ・エレガフミナとアラーナです。
関連
よみがえる女神たち
しべまで濃い紫が美しい、一番好みだったアフロディーテが枯れたので、去年挿し木したアフロディーテ・エレガフミナ。1年目なのに花が咲きました♪ インテグリフォリア系で、新枝咲きです。まだ小さいので、4枚花と5枚花ですね。ちなみに、アフロディーテはギリシア神話に登場する"美の女神"。
こちらも挿し木して1年目のアラーナ。ジャックマニー系で、ルビーレッドと言われる赤ですね。白いのは、庭を埋めつくしているオルラヤ・ホワイトレース。
パテンス系
キリ・テ・カナワ。旧枝咲き。昨年の秋に買ったので、まだ鉢で育成中。地植えは来年です。なんだか、葉っぱまで紫色ですね。
サンショウバラの付近で咲いている花。品種名は不明ですが、パテンス系のようです。
インテグリフォリア系
新枝咲きのアラベラ。花弁の先端が尖って見えます。バラにないブルー、バラに絡めようと、何箇所かで咲いています。
ジャックマニー系
新枝咲きのホノラ。もっと濃い紫のはずですが、アラベラと似たようなブルーですね。
新枝咲きのピンクファンタジー。同じ株の写真ですが、日毎に花が増えてきます。