暖かくなって、日が照ってくると、ヒメリュウキンカのてかてかの花が元気です。いつものマクロレンズとトリオプラン(New Trioplan f2.8/100)で撮り比べてみました。
トリオプラン、もっと玉ボケを期待したのですが、それほどでもなかったですね。
キンポウゲの仲間
漢字で書くと、姫立金花。
キンポウゲの仲間なので、花びらのようなのは、ガクですね。なので、長持ちして、長い間、虫を集めることができます。
以下の3点は、マクロレンズ( SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS)で。
日当たりが良い場所。なのか、毎年、どんどん増えていくような気がしますね。


トリオプランでも
次は、トリオプラン( New Trioplan f2.8/100 )で。マクロレンズに比べて、背景の玉ボケが多めですが、木漏れ日だと、それほどでもないですね。
呉羽丘陵
α7II + SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 、α7RII + New Trioplan f2.8/100