おはようございます♪ 今日は桃の節句ですね。トツプは梅の花ですが(笑)。
昨日は、氷見にあるあいやまガーデンへ。
ここ、花がない冬季間は無料なんですが、私は年間パスポートなので関係ありません(笑)。持っていないオクサンは留守番。。。
晴れた日でしたが、しばらく、ほとんど貸し切りでしたね。
入り口を飾る紅梅。こちらは、マクロレンズ( SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS)で。
うつむき気味の花たち
以下は、広角のフレクトゴン(Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm/f2.4)の撮影です。マクロにも強いのですが、ヘリコイドアダプターを使ってますので、さらに寄れました。
ここ、山間の、ちょっと小高いところにあるのですが、クリスマスローズやクロッカスなどが咲き始めてます。
早春はうつむき気味に咲く花が多いので、アングルファインダーに助けられましたね。参考:今頃便利なアングルファインダー
下左は、葉がない雑木林から。右は水のない噴水です。


シクラメンや水仙など。なんとか背景に建屋を入れようと、こういう角度でファインダーをのぞくのは難しく、アングルファインダーを使っています。


自然な風景に似合う、シンプルでナチュラルなシングルタイプのクリロー。下からのぞくような、こういうシーンもアングルファインダーで。


緑が増えてきた散歩道(左)、ドライフラワーも販売されています(右)。


α7R + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm/f2.4、α7II + SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS