2019-07-25 昭和の扇風機にさよならの日 何気ない日常 ずいぶんお世話になった扇風機に、さよならしました。 捨てると決めてから、しばらく車庫に放置されてましたが、収集日の朝になって、「不要・処分」の張り紙が。 せっかくなので、最後の記念写真です。 令和までがんばってくれた昭和の扇風機、NEC:NEOCOOL 家には、何台かの扇風機がありますが、これはずいぶん前からあったもの。この後に買ったのが次々と壊れていく中、がんばってくれました。 そう言われれば、「ワレワレハ ウチュウジンダァ」何度もやりましたね(笑)。 最近の扇風機は静かすぎて、たまに消すのを忘れて、一日中回ってます。 それに比べて、これはブ~ンと音がして、首をふる時も、カタカタ・・いかにも働いている感じ。 何よりも、シンプルで、足で踏んで風量が調整できるのがいいですね(笑)。 最近のは、やたらスイッチが多すぎます。暗闇だと、どれがどのスイッチやら。。。 しかし、扇風機を長い間使っているとモーターから発火する場合があるそうです。 なので、残念ですが、さよならです。 ・・・ こういうスマートなのはちょっと・・・ ダイソン 空気清浄タワーファン TP04WSN