おはようございます♪ 今日も曇り空。
写真は、ランの一種、バンダ(Vanda)。植物園で。
名前は、サンスクリット語の「Vandaka」(まとわりつく)からきているとか。ちなみに、首にまとわりつくバンダナは、ヒンディー語で絞り染めを意味する「バンドゥヌ」(Bandhnu) が語源だそうです。
青紫の花がよく知られていますが、最近では、ピンクや黄色い花もあります。
冬の青紫:バンダ
花びらに網目模様が入ります。
こちらは、パッチャラ・デライト。
ソムスリ グローリー "ブルー"。
ヤノブルー "ブルースポット"。色が微妙に違います。
アンスリウム
ハートのアンスリウム・パンドラです。
あとがき
植物園、梅の花もトウツバキもまだで、花が少ないので、温室へ。ランの花はたくさん咲いていましたが、1年中変わらないような姿でした。つぼみから満開へと、花の変化で季節の移り変わりを感じるので、やはり2週間程度で咲き変わるほうがいいですね。