光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

梅雨時のギボウシの花

おはようございます♪ 梅雨空ですね。過去の天気を見ると、6月30日から、おひさまマークがありません。。。

 

梅雨時の土砂降りにも負けず、ホスタ(ギボウシ)に花が咲いています。

 

品種は、明るい黄緑色の葉っぱのリトルオーロラ。葉はやや小さめですが、大きな株になり、庭の一部を明るくしています。

 

 

ホスタの銀色

ホスタには、ツボミなど、銀色を感じる部分がありますね。

 

f:id:Paradisia:20200709171202j:plain

 

東向きに咲く花

みんな朝日の方向を向いているようです。

 

f:id:Paradisia:20200709171215j:plain

 

ハートの虫食い:葉は明るい黄緑色

我が家のホスタでは、一番明るい色の黄緑色です。虫食い痕がハートに見えますね。

 

f:id:Paradisia:20200709171225j:plain

 

生花として

茎が長く、スマートな花ですね。

 

f:id:Paradisia:20200709171236j:plain

 

 

 

元気な夏のオレンジ:ヒメヒオウギズイセン

 おはようございます♪  梅雨空はまだまだ続きそうです。

 

夏は花の少なくなる時期ですが、庭のあちこちでは、オレンジ色のヒメヒオウギズイセンが咲いています。

 

クロコスミアとも言われる花で、球根(球茎)から地下茎を伸ばして球根を作り、どんどん増えていくので、我が家では駆除対象です(笑)。

 

夏のオレンジ

グラジオラスに似た花、何本か採って生けてみました。

 

f:id:Paradisia:20200709161312j:plain

 

アヤメの仲間

シベの先端が別れています。

 

f:id:Paradisia:20200709161414j:plain

 

細長い葉を持ち、アヤメ科の花です。

 

f:id:Paradisia:20200709161431j:plain

 

生けた花のシルエット。

 

f:id:Paradisia:20200709161445j:plain

 

次々と咲く、たくさんのツボミ。

 

f:id:Paradisia:20200709161501j:plain

 

ベルガモットの香る頃

おはようございます♪ 今日も梅雨空です。それほど降らないようですが。

 

写真は、ベルガモット。葉っぱや茎からいい香りがします。

 

 

ベルガモット、Monarda didyma

シソ科のハーブです。和名はタイマツバナ(松明花)。 柑橘系のベルガモット(Citrus bergamia)とは異なります。香りが似ていることからこの名がつけられたようです。精油成分にリフレッシュ効果があり、ハーブティなどに使われます。

 

 

普通のベルガモット

学名から、ディディマとも呼ばれます。ピントの合わせにくい花ですね。

 

f:id:Paradisia:20200702071039j:plain

 

紅色の花もあります。多年草で、毎年花を咲かせますが、冬は枯れます。

 

f:id:Paradisia:20200702071311j:plain

 

花の上に花。2段咲き?

 

f:id:Paradisia:20200702071332j:plain

 

中央部分が伸びていくようですが。

 

f:id:Paradisia:20200702074718j:plain

 

咲き始め(左)から開くまで。

 

f:id:Paradisia:20200702075013j:plain
f:id:Paradisia:20200702071346j:plain

 

ワイルドベルガモット

こちらはワイルドベルガモット(Monarda fistulosa)。学名から、フィツローサとも呼ばれます。

 

花だけだと、普通のベルガモットとの違いがわかりにくいですね。

 

f:id:Paradisia:20200702073004j:plain

 

こちらは、ヤグルマハッカとも呼ばれます。

 

f:id:Paradisia:20200702073022j:plain