光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

飛び出すおしべ:カルミア

こんばんは♪ 午後から晴れてきましたね。

 

写真は、カルミア。植物園の駐車場付近にたくさん咲いていました。

 

ツボミは、明治のアポロ(チョコ)にそっくりな花ですね。少し前の写真なので、今はピークを過ぎていることでしょう。

 

おしべは放射状に広がっていて、その先は花びらの中に収まっています。虫などがやってきて刺激を受けると、そこから飛び出し花粉を出します。

 

カルミア

ツツジの仲間らしい花。常緑です。白やピンクの花があります。

 

 

三角錐のツボミは、明治のアポロ(チョコ)にそっくり。

 

 

10本のおしべは放射状に広がり、先にある葯(やく)は花びらにあるくほみの中に収まっています。

 

 

虫などがやってきて刺激を受けると、上のように飛び出して、花粉を出します。

 

 

 

 

幸せになれる!?・緑のニリンソウ:初夏の上高地(5)

おはようございます♪ 今日は晴れ間もありそうです。

 

上高地シリーズ、ラストは上高地の花々です。

 

今回の目的の一つであった緑色のニリンソウ(ミドリニリンソウ)に出会えました。幸せになれるでしょうか(笑)。

 

花は、河童橋から明神池に向かうコースに多かったですね。特に、明神館の裏はニリンソウの花畑でした。

 

 

花の名前は、以下のサイトを参考にしました。25種類紹介されていますが、今回、そのうち8種類が見られ、紹介しています。

何気なく撮りましたが、このサイトで、あらかじめ植物の特徴をつかんでいけばよかったかなと思っています。

 

www.kamikochi.or.jp

 

青い花

エゾムラサキ。ワスレナグサの仲間の小さい花です。明神池に向かう梓川右岸道で。

 

 

オオタチツボスミレ。丸いハート形の葉です。明神池からの梓川左岸道で。

 

 

ラショウモンカズラ。明神池に向かう梓川右岸道で。

 

 

白い花

コミヤマカタバミ。カタバミらしい3枚のハート型の葉。淡い紫色の縦の筋は、昆虫を導くハニーガードだそうです。明神池からの梓川左岸道脇の斜面で。

 

 

サンカヨウ。雨に濡れると花びらは透明になります。明神池からの梓川左岸道でいくつも咲いてました。

 

 

シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。花は終わってました。明神池からの梓川左岸道で。

 

 

ニリンソウ。その名の通り、1本の茎から2輪の花が咲きます。明神池に向かう梓川右岸道で。

 

 

まとまって咲き、群落を作ります。明神池からの梓川左岸道で。

 

 

明神館の裏は大群落。

 


見つけると幸せになれるという緑のニリンソウ(ミドリニリンソウ)。キンポウゲの仲間で、花びらに見えるのはガクなので先祖返りと言われています。花びら(ガク)は6枚です。ピンク色もあるそうです。明神館の裏で。

 

 

ホンシャクナゲ。明神池からの梓川左岸道の崖にたくさん咲いていました。白く見えますが、ほんのりピンク色です。

 

 

ロックバランシング:初夏の上高地(4)

こんばんは♪ 雨の一日でしたね。

 

上高地の写真が続きます。ここでは、気軽に梓川の河原に出ることができ、たくさんの人が水辺を楽しんでいました。

 

河原には、いくつもの石積みがあったので紹介します。芸術的なものはロックバランシングと言って、アートとしても楽しまれています。

 

富山では、安全のためか、河原には近づけないようになってきています。もっと気軽に川と親しめるようになるといいですね。

 

ロックバランシング

大正池で。

 

 

大正池から梓川コースで河童橋に向かう途中。石を置くというより、かみ込ませた感じ。

 

 

下の方は複数の石組み。

 

 

明神池からの帰り。

 

 

いつ頃作られたかは不明ですが、多少の雨風では、崩れないようです。