光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

今日は路面電車の日

おはようございます♪ 午後から雨になりそうです。

 

本日6月10日は 、「ろ(6)でん(10)」(路電)で、路面電車の日。今から30年前の1995年に制定されました。

 

写真は、6/9撮影の富山駅北を走る富山地鉄の富山港線。ただし、路面電車なのは富山駅付近だけで、他は専用線ですね。

 

フラワーロードでは、まだポピーの花盛りですが、タチアオイも見頃になってきました。

上まで咲くと梅雨明けとのことですが、北陸地方、梅雨入りはまだです。

 

 

フラワーロードのタチアオイ

ボディに映っています。ポピーもまだ見頃です。

 

 

東岩瀬駅の近くはタチアオイゾーン。

 

 

電光掲示板の乱れ確認。NDフイルター(ND8)をかけて、左は1/160秒、右は1/80秒で撮影。1/160秒でも表示は乱れていませんね。

 

 

1/80秒です。

 

 

ピンク系が多くて赤は珍しいですね。

 

 

上まではまだまだあります。

 

 

あとがき

電車のヘッドにある掲示板は電光掲示板なので、西日本では1/120秒以下にシャッタースピードを設定すると乱れずに写るそうです。東日本では1/100秒以下です。今回は、1/160秒でも表示は乱れませんでした。