玉に貫く 楝(あふち)を家に 植ゑたらば 山ほととぎす 離れず来むかも
冒頭は、万葉集で大伴書持が詠んだ歌。楝(あふち)を家に植えたら、やまほととぎすはいつもやってくるのでしょうか、というような意味。
あふちはセンダンの古名です。古くから愛でられていたのですね。
中央植物園では、そのセンダンが花盛り。 若々しい緑葉と、たくさんの白い花が、さわやかです。
10本あるおしべは紫色で、合わさって筒状になっています。
さわやかなセンダンの白い花
何本もあり、奥には大木もあります。
長い葉です。
しなやかな枝。
白い花びらに紫色のおしべ。
ツボミもたくさんあります。薄紫色は、花びらの裏側の色ですね。
あとがき
古くからといえば、古い映画のパンフが30冊あまりあったので、ブックオフに送ったら、買取価格はゼロ。。ついでに送ったウチのオクサンの「腰痛の正しい治し方」が3円でした。。。