おはようございます♪ 今日は晴れそうです。
古い暦の七十二侯では、4/30から5/4の間は、牡丹華(ぼたんはなさく)と呼ばれています。
なので、牡丹の花が咲いたら、春は終わりなんていわれています。5/5は立夏で、暦の上では夏になるわけです。
写真は、中央植物園で。4/30の撮影ですが、牡丹や藤の花が春の終わりを告げています。
ちなみに、藤の花、俳句では晩春の季語になっています。
牡丹が咲くと春の終わり
中国牡丹の瓔珞宝珠(ようらくほうじゅ)。
中国牡丹、姚黄(ようこう)。
長く咲き進んできた藤の花
先端あたりまで咲いてきました。
園内バスも見ています。
この枝の先端はまだつぼみ。
真下から。芝生に寝っ転がって撮りました。
あとがき
大きなハチがやってきました。早すぎてなかなかピントが合いませんね。