光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

うっすら雪のさっかの寺

おはようございます♪ ようやくインフルエンザのワクチン打ちました。抗体ができるまで2週間はかかるそうです。。

 

写真は、上市町にある眼目山立山寺(がんもくさん りゅうせんじ)。通称、眼目の寺(さっかのてら)、12/23の撮影です。

 

映画「散り椿」の舞台にもなった曹洞宗の名刹で、うっすら雪の日でしたが、参道にはそれほど積もっていなかったですね。

 

栂(とが)並木が有名ですが、参道入口からは杉並木が続きます。栂並木になるのは200mほど進んでからです。

 

うっすら雪のさっかの寺

参道入口付近から続く杉並木。大木の下のためか、雪は少なめです。

 

 

見上げると冬の青空。杉の大木です。

 

 

中程すぎじゃないと栂(とが)の木に出会えません。樹齢は400年だそうで、県の天然記念物に指定されています。

 

 

うっすら雪のお地蔵さんと。タスキのような輪袈裟(わげさ)が鮮やかです。

 

 

あとがき

参道の並木に雪が積もった姿も美しいですね。こうなると、高いところからの落雪には注意ですが(笑)。

 

fleur.paradisia.jp