光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

今年のお気に入り_2024年4月

こんばんわ♪ 2024年の投稿の中から今年を振り返るシリーズ、今回は、4月の投稿から。だんだん季節が現実と離れていきます(笑)。

 

富山の4月、桜やチューリップが咲き乱れる過ごしやすい季節ですね。桜の名所が多くて、お気に入りの写真を絞るのが大変でした。

 

いつも桜の名所を飛び回るのに忙しいので、来年こそはのんびりと桜を愛でたいものです(笑)。

 

4月のお気に入り

桜並木の水鏡、朝日町舟川べりで、4/10の投稿です。立山連峰の高い山は、左から駒ケ岳、北駒ヶ岳、僧ヶ岳です。

 

 

神通川左岸に広がる「神通川さくら堤」を散歩する二人。4/12の投稿です。

 

 

神通川右岸の塩の千本の桜並木。4/12の投稿です。黄色いスイセンがずいぶん増えてきました。

 

 

恋する灯台に春、伏木にある岩崎ノ鼻灯台で。4/13の投稿です。

 

 

入善町のにゅうぜんフラワーロード2024から。4/14の投稿です。チューリップ(ピンクインプレッション)の中、楽しそうな家族がおられました。双子ちゃんと妹だそうです。どんぐり帽子が可愛いですね。撮影とSNS等での紹介の了解を得ています。

 

 

となみ野に広がるチューリップ畑、砺波市高波で。4/15の投稿です。

 

 

桜電車、ヤマザクラと富山もようトレイン。赤いボディに桜色が似合います。 車内から手が届きそうなくらい、桜ギリギリを通過していきました。 4/16の投稿です。

 

 

春にホタルが舞うような、立山町吉峰にある県の森林研究所で。4/30の投稿です。キンポウゲの花盛りで、林の中のてかてかの黄色、早くもホタルが舞っているようでした。

 

 

あとがき

カラフルなチューリップが咲いてくると華やかになりますね。地球温暖化で気温が高くなってきて、砺波のチューリップフェアではGWに合わせた開花調整に悩んでいるそうです。