光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

寒ブリ超大漁:白劔の水鏡

おはようございます♪ 今日7日は大雪(たいせつ)。 暦の上では、平野部でも雪が降る頃とされています。こちらもそろそろですね。

 

寒くなると、より美味しくなるのが魚。今年は寒ブリが超大漁なんだそうです。

 

能登半島地震で被害を受けた氷見の漁師さん、ニュースでは、今年は最後に少しはいいことがありそうだなと言ってました。

 

寒ブリ、刺し身もいいですが、ぶりしゃぶにぶり大根、おろしと食べる塩焼きも最高ですね(笑)。

 

写真は、12/2に上市町で。白い立山連峰が浮かび上がっています。

 

白劔の水鏡:上市町

電柱の間から。

 

 

風があって、さざ波がたっていますが、なんとか映り込みました。

 

 

雲がなくなった午後からです。

 

 

堂々とした劔岳。

 

 

あとがき

毎年水の張られる田んぼが微妙に違うので、映り込む場所を探します。電柱や電線があったり、水が少なく土が見えたりと色々です。