こんばんわ♪ 紅葉の京都シリーズもいよいよラスト、世界遺産の清水寺です。
中学の修学旅行以来ですが、個人で行くとスルーしがちな京都観光の大定番スポット、ツアーならではの観光ですね。
ここでは清水の舞台周りのスケールの大きな紅葉が楽しめます。
ただ、寺へと続く参道は世界中からのたくさんの人であふれ、祭りの夜店を歩いているようでした。。。
清水寺への清水坂
清水寺へと続く参道、清水坂をたくさんの人が登ってきます。
仁王門が見えてきました。
スケールの大きい清水寺
本堂にある清水の舞台は大混雑。
遠く京都タワーが見えます。
右の奥の院も大混雑。
対面の小高いところから清水の舞台を見ています。
スルーした休憩所。
三重の塔の下のお地蔵さん。
三年坂
参道から脇道へ入りますが、ここもたくさんの人。
和服姿の外国の方も多いですね。
「梅園」さんで団子をいただきました。
清水点心白玉あんみつ、980円です。
あとがき
清水寺、まわりの樹木が大きくなるのですが、見晴らしが悪くならないよう、毎年切っているそうです。かなりの大木、景観を守るための世話も大変ですね。