おはようございます♪ 今日は晴れてきそうです。
写真はシオン、今どきはあちこちで咲いてますが、写真は植物園で。
古くから愛でられていた花で、平安時代の今昔物語にも 登場するそうです。
忙しそうにキタテハが舞ってました。どんな夏を過ごしたのか、翅がボロボロです。
足が4本に見えますが、取れたわけではありませんね。タテハチョウ科の仲間は、前足が萎縮していて小さくなり、折り畳まれているのです。
青空にシオン
ここの花は背が高いですね。
池に映る秋の太陽と。
どんな夏を過ごしたのか
蜜を吸っています。4本足に見えますね。
ボロボロの羽ですが、飛び回っていました。
花から花へ。
あとがき
チョウはキタテハとしていますが、初夏から真夏にかけてでてくる夏型と、秋に現れて越冬する秋型がいるそうです。
秋型のほうが、翅の表はより赤く、裏は枯れ葉のようになるそうです。写真は夏型でしょう。