こんばんは♪ 今日は曇り空。
写真は、植物園の雪割草富山県大会から。今年で19回目です。
たくさんの雪割草、春の光を感じて踊っているようでしたね。
きんぽうげ科の花らしく、花びらのにように見えるのは、がく。なので、比較的長持ちします。また、がくに見えるのは茎葉です。
朝から並んでいる人たちがいましたが、お目当ては、雪割草の販売コーナー。お気に入りの花をいち早くゲットしていました。
雪割草たち
おなじみの水鉢。オジサンが、慌てて摘んだので・・・といいわけしていたので、ちょっとアレンジしてあげました(笑)。
横から。
覆輪咲き
1枚の花びら(がく)の内側と外側で色の異なるタイプです。30年前に山で発見された株からの交配が進められました。


絞り
まだらが美しいですね。


黄色い花
珍しい色。
春を告げる雪割草たち
白い花たち。
光を喜んで踊っているようです。


F0.95の世界。
光を浴びて。
ライトのボケは、フィルター効果です。