光と風と薔薇と

移りゆく季節をなにげなく表現するブログ

いちごの実はどの部分?

いちごは1年中食べられますが、露地栽培のいちごは今頃からが旬ですね。俳句でもいちごの季語は夏です。

 

ここで、いちごのうんちくを。

 

普段、いちごの実だと思って食べている部分は、実は実ではありません。

 

花托(かたく)や花床(かしょう)といって、花の付け根の茎が大きくなった部分です。ね

 

同じバラ科のりんごやなしもそうですね。

 

では、いちごの実はいったいどの部分なのでしょう。

 

 

いちごの実はどの部分?

小さめの「あまおう」。

 

f:id:Paradisia:20220415080153j:plain



粒々を拡大してみました。この粒々がいちごの実です。痩果(そうか)と言って「果皮がうすく、種子と一体化して見える果実」という意味です。

種のようですが、種はこの実の中にあります。そして、粒の先にある棒状の部分がめしべです。

 

f:id:Paradisia:20220415081100j:plain



白っぽいいちご「あわゆき」。

実と思われている花托は、本当の実である粒々(痩果)を守るクッションの役目をしています。

受粉がうまくいって、粒々が多いほど、花托は大きくなります。

 

f:id:Paradisia:20220415080205j:plain

 

粒々を拡大。下向きのめしべ。

 

f:id:Paradisia:20220415081620j:plain

 

いちごの断面図

ひとつひとつの実まで白い筋(維管束)が走り、水分や栄養を送っているのがわかりますね。

 

f:id:Paradisia:20220415080125j:plain

 

いちごの実

いちごは、大きくなった茎を食べているわけで、実のようなので、偽果(ぎか)といわれます。その茎の周りに小さな実(種)がついているんですね。

 

一方、りんごも食べている部分は花托です。果実は芯の部分で、その中に種があります。りんごの果実は食べずに捨てているわけですね。