おはようございます♪ 今日は二十四節気の霜降。朝晩は冷え込み、寒い地方では霜が降りはじめるころですね。
呉羽山公園(都市緑化植物園)では、ツワブキ(石蕗)の黄色い花が咲いています。
長い葉柄の先にいくつもの黄色い花、これから花の少なくなる冬にかけて貴重な花です。暖色系ですし。
菊のような花
周りには舌状花が並び、中心に管状花が集まっていています。ヒマワリと同じですね。
日陰を好みます。
周りの紅葉はまだ緑。
フキのような葉
ツヤのあるフキのような葉。葉は、茎からではなく、土の中の根から生える根生葉です。
名前の由来の一つが、「艶のある葉を持ったフキ」で、常緑多年草です。
長い葉柄(軸)
ツボミもたくさん。